クバ御嶽・クバの御方
クバ御嶽 その後

あの御方は僕が自分自身を信じていたから
僕の生き方を認めてくれたからこそ
僕の前に姿を現したんじゃないかなって。
それがサインだと思ってる。
僕のチヂでも、またはそうじゃなくてもさ。
どこの誰なのかは気になってる。
気にして欲しいとも想うし。
かなり遅くなりましたが続きです。
クバの森で身体を縛られ、頭を締め付けられ、
でも足は茂みの中を勝手に歩き続けていく…。
そして
とうとう拝所の前にたどり着いた。
(頭が高い!)は聞こえなくなったけど
身体の縛り、特に頭の縛りは続いていた…。
感覚はさっきと何も変わらない。
身体を縛られてる恐怖があるので
頭を上げることなく、チラチラと拝所を見てた(笑
意を決っして!台座の前で腰を下ろして手を合わした。
名前、干支、門中名
誰の子で誰の孫に当たるのかを伝えた。
( 呼ばれたからここへきました。
もし間違ってたらスイマセンが帰ります )
と、自分なりにしどろもどろと、
言葉を選びながら話してたけど、
一向に縛りが解けないことへのこの理不尽さに
僕はだんだんイライラしてくる。
しどろもどろ答える自分にムカついて
とうとうキレてしまう(笑
(この縛りはなんですかっ!
(間違ったらスイマセンと謝ってますがっ!?
(そう言ってるのに、この対応ですか?
もう言葉を選んでる余裕なんてなかった。
(色々と間違いがあったのかも知れないけど、
(でもオレは自分の感覚を信じてここに来てる!
(オレはオレを信じてるから!
(それだけは絶対に曲げないからっ!
負けてたまるか~!って、
ありったけの念をぶつけてたら急に縛りが解けたんです。
(えっ?身体が軽くなってる!
(さっきまでのアレはなんだったんだ?
って思うくらい、身体も心も軽くなって清清しく
心地よい場所だとさえ思えてきた。
僕をこれを受け入れか、
もしくは認めてくれたんだと思いました。
そして
この状態が本来のクバの森なんだろう…と思いました。
もうそこには、今までのようなどんよりとした
重苦しい空気感などなくて、何かこう、
滞ってた氣が『少しづつ流れ始めた』ようなそんな感覚でしたね。
僕の付き添いをしてくれた友人は、
少し離れたところで自然観察?をしてたので
意識の中で起こっていたことをこの時知りません。
今回は何が起こっても不思議じゃないので、
(御嶽には近寄らないでここで待っててくれ)と
言い残して一人でお山に登りました。
クバの山はカルスト地形なので凸凹の岩だらけ。
すきまに手や足を突っ込んで登るんだけど、
当然、身体よりも上に手をかけるから
その奥がどうなってるのかまったく分からない ^^;
一人で登ってて、もしもハブにでも咬まれたりしたら、、、
麓に戻る前に毒が身体に周って一巻の終わり!?(笑
登りながらすごい恐怖でした。
クバは聖域というよりも霊域に近く、
この点でもお勧めできないですね。
自然を満喫するなら安須森の方がいいかも知れません。
登るのもきつくて降りるのもまた大変でした。
でも頂上は素晴らしい眺めでしたよ。
本当に登って良かったと思えるほどの眺望です。
伊江島に手が届きそう。
でも頂上付近はまるで剣山、
腰を下ろすと岩が刺さりそうでした(笑
茂みの奥が気になり入ってみると拝所があった。
心を落ち着かせて思いにふけってみると
やっぱり僕はここに関係してると思った。
ここまで来て良かった…。
挨拶をしてから山を降り、
下の拝所であらためてお神酒やバナナを捧げた。
気持ちが上の拝所に届くように御願をしたら、
これが僕には初めての通し御願だった。
片付けて帰り支度をしようとするとトシが
「なんで~、もっとお酒上げたらいいさ~。」って言うんですよ。
(あれ?御願に口を挟むなんて珍しいなぁ)なんて思ってたら、彼をとおしてお酒を要求してたんですね。
僕もなにか物足りない気がしてたので、
合わせて四杯も奉納しました。
後で解ったことだけど、
この日は11月1日で泡盛の日でした。
クバ御嶽の帰り道で早い夕食を取ろうとしたら…
一軒目の大屋(うふや~)では、
「食事のみは終了です」と断られて、
二件目のバイキングの店では
「今日は貸切です」と断られてしまいした。
僕は普段はこんなことで怒ったりしないのに
この時ばかりはイライラしてて、店を出た後に
「トシヒロ、俺、あの店員たちに言いたい。」
「無礼者!!!って。」
「無礼者って言葉が頭から消えないさ~。」
「クバ御嶽から誰かが俺に付いて着てるさ~」
そしてその日の夜。
山登りで疲れたので早めに床に入ったのに
全然寝付けずにヒマだったので、寝ながらケータイから
今帰仁グスクのトイレ画像を投稿してしまったよ(笑
そこのトイレがあまりにもカッコいいので、
みんなにも見せたくてさ(笑
クバ御嶽
http://gaiax3.ti-da.net/d2008-11-01.html
朝方近くまで眠れなくてイライラがピークに達し、
(何かあるなら早く伝えてくれ!)って文句を言ったら、
クバ御嶽から付いてきていた彼が僕のビジョンに現れました。
低い小さなちゃぶ台(?)のようなものがあって僕が居て、
彼はその側面に座って僕を見てニコニコしています。
それがとってもお酒臭いんですよ(w
ちゃぶ台に腕をのせて、
こっちを見ていたかと思えば、
急にねっころがって腕を伸ばしお腹を見せています。
また、ハっと起きだしては、
気持ち良さそうに横に揺れながらこっちを見たり。
この子供のような酔っ払いおじさん(推定年齢35,6才)って、
誰かに似てるなぁーって思ってたらモロに自分でした(笑
彼は襟を立てたハイカラなポロシャツのようなものを
着てるんです。ズボンは良く見えません。
(でもなんで着物じゃなくてシャツなのか…)そのことが異常に気になったので、
注意深く見てみると井のマークが所々に。。。

ほほう、
これってこの人のアピールだな ( ̄ー+ ̄
もし着物を着て僕の前に現れてたら、
僕は井のマークには気付かなかったでしょうね。
そのことを彼は知っていた。僕を知ってるから。
腕を伸ばしてお腹を見せていることは、
敵意が無いことを見せているんだと思います。
僕に気をゆるしてるんだよ、って。。。
今回の件では色んなことを教えてもらいました。
チヂウリが出てきた!
http://gaiax3.ti-da.net/e2411017.html
クバ御嶽 序章
http://gaiax3.ti-da.net/d2008-11-04.html
クバ御嶽 「頭が高い!」の巻
http://gaiax3.ti-da.net/d2008-11-06.html
ランキングの旅☆へ

人気ブログランキングへ

時々ぽちっとしてくれると嬉しいです

☆予約申請は←左側にあるお申し込みボタン又はこちらから直接どうぞ↓
メール gaia19721972@yahoo.co.jp
電話 090-1518-5518
ケータイでのお申し込みは「魂の目覚め」のページ下にある
オーナーへメールからお入り下さい。
※新料金・時間 60分10,000円/90分15,000円
所用やセッション中は返信連絡が遅れたりすることがあります。
ご了承ください。
時間外でも鑑定可能な場合があります。まずはご相談ください。
☆新「天空サロン」住所 沖縄県宜野湾市志真志1丁目5-12。
拡大できます
この記事へのコメント
たしかに、クバ御嶽は、安須森とは違いますね。
でも、優しい感じがする森でした。
なんというか、うちの場合は、
見えない門があり、その門ごとに、
森の精がいて、見えない扉を開けてもらうような感じで。
頂上までいって、
参拝を済ませ、下山すると、
最後に、見送ってもらった、って感じかなぁ。
うちの場合は、花屋さんらと違っていて、
旅人って感じなんですわ。
見えない世界の人たちの案内や紹介で、
是非どうぞ、って感じで、歩かせてもらってるって感じですね。
だから、花屋さんらとは、違う感覚で、
入山できてるのかも。
昨日、久々、末吉に行ったのですが、
これまた、今まで、入ったことがない、
えらくディ~~プな拝所などにも迷い込みましたが、
くぼー御嶽と同様の感覚でして。
一名さま、ご案内~~って感じでした!
たぶん、うちは、これから先も、こんな感じで、
ふらふらと、見えない世界の人たちから、
案内を受けて、歩かせてもらうような感じがしますわ。
時には、自分に関する縁もあれば、
ときには、代理で誰かの縁を結ぶために、
御嶽等に、うかがわせてもらうって感じがしまてます。
でも、優しい感じがする森でした。
なんというか、うちの場合は、
見えない門があり、その門ごとに、
森の精がいて、見えない扉を開けてもらうような感じで。
頂上までいって、
参拝を済ませ、下山すると、
最後に、見送ってもらった、って感じかなぁ。
うちの場合は、花屋さんらと違っていて、
旅人って感じなんですわ。
見えない世界の人たちの案内や紹介で、
是非どうぞ、って感じで、歩かせてもらってるって感じですね。
だから、花屋さんらとは、違う感覚で、
入山できてるのかも。
昨日、久々、末吉に行ったのですが、
これまた、今まで、入ったことがない、
えらくディ~~プな拝所などにも迷い込みましたが、
くぼー御嶽と同様の感覚でして。
一名さま、ご案内~~って感じでした!
たぶん、うちは、これから先も、こんな感じで、
ふらふらと、見えない世界の人たちから、
案内を受けて、歩かせてもらうような感じがしますわ。
時には、自分に関する縁もあれば、
ときには、代理で誰かの縁を結ぶために、
御嶽等に、うかがわせてもらうって感じがしまてます。
Posted by くま at 2008年12月07日 20:42
>クバは聖域というよりも霊域に近く、
この点でもお勧めできないですね。
ハッキリと書いてますね(笑)
でもほんと、わたしもオススメできない!
ムリを押して登っておきながらオカシイですが、
雨の後なんか自殺行為です!!!
あぶない!
岩がすべる!!登ってる途中で写真撮影しようとしたら
バランス崩して後に倒れ、確実に死にます!
そして救助は確実に、時間がかかります(;´Д`)
・・・まぁ 死なずに戻れたので良かったですが(笑)
なんだかんだ、個人的には安須森より今帰仁クバが
大好物でした♪
カルスト地形っていうんですね。
勉強べんきょう_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・
この点でもお勧めできないですね。
ハッキリと書いてますね(笑)
でもほんと、わたしもオススメできない!
ムリを押して登っておきながらオカシイですが、
雨の後なんか自殺行為です!!!
あぶない!
岩がすべる!!登ってる途中で写真撮影しようとしたら
バランス崩して後に倒れ、確実に死にます!
そして救助は確実に、時間がかかります(;´Д`)
・・・まぁ 死なずに戻れたので良かったですが(笑)
なんだかんだ、個人的には安須森より今帰仁クバが
大好物でした♪
カルスト地形っていうんですね。
勉強べんきょう_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・
Posted by 雫
at 2008年12月07日 20:48

>くまさん
くまさん、こんばんは~♪
>参拝を済ませ、下山すると、
>最後に、見送ってもらった、って感じかなぁ。
前にも思ったことだけど、
くまさんはどこでも行ける強さがあると思うんですよね。
なにか理由を持って歩かされてると思いましたよ。
最近、末吉に行ったんですか~。
僕の感覚ではクバと末吉は似てるんですよ。
末吉は場所によっては聖域で、霊域でもあるような感じです。
どちらも気をしっかりと持ってないと危ない感じがしますね。
>雫ちゃん
>ハッキリと書いてますね(笑)
しまったっ!(@△@―、
ハッキリと書いてしまったさー(笑
まぁ、ホントにおススメできないからいっか。^^;
崖を登ってるような感じだもんね。
>なんだかんだ、個人的には安須森より今帰仁クバが
>大好物でした♪
えっ!?そうなん?僕は行ったことなくて、
安須森はクバ以上の期待をしてるんだけど…(笑
景色がサイコーだって聞いたよん。
くまさん、こんばんは~♪
>参拝を済ませ、下山すると、
>最後に、見送ってもらった、って感じかなぁ。
前にも思ったことだけど、
くまさんはどこでも行ける強さがあると思うんですよね。
なにか理由を持って歩かされてると思いましたよ。
最近、末吉に行ったんですか~。
僕の感覚ではクバと末吉は似てるんですよ。
末吉は場所によっては聖域で、霊域でもあるような感じです。
どちらも気をしっかりと持ってないと危ない感じがしますね。
>雫ちゃん
>ハッキリと書いてますね(笑)
しまったっ!(@△@―、
ハッキリと書いてしまったさー(笑
まぁ、ホントにおススメできないからいっか。^^;
崖を登ってるような感じだもんね。
>なんだかんだ、個人的には安須森より今帰仁クバが
>大好物でした♪
えっ!?そうなん?僕は行ったことなくて、
安須森はクバ以上の期待をしてるんだけど…(笑
景色がサイコーだって聞いたよん。
Posted by 花屋 at 2008年12月07日 21:07
登り具合としては、安須森は階段みたいなもんです。
今帰仁のクバに登ったなら、安須森はハナ〇ソです。
景色は確かにすごかったけど・・・
あの、今帰仁クバの「命綱がないと転げ落ちる」という
スリルは安須森では味わえない気がする。
安須森は、ちゃんとロープがしっかりしてて
登る道も、よく山に人が入るのか、整備されてます。
わたしはサバイバル度が高いほうが好きなんです(笑)
今帰仁のクバに登ったなら、安須森はハナ〇ソです。
景色は確かにすごかったけど・・・
あの、今帰仁クバの「命綱がないと転げ落ちる」という
スリルは安須森では味わえない気がする。
安須森は、ちゃんとロープがしっかりしてて
登る道も、よく山に人が入るのか、整備されてます。
わたしはサバイバル度が高いほうが好きなんです(笑)
Posted by 雫
at 2008年12月07日 21:21

>雫ちゃん
クバ御嶽に比べたら、安須森は階段並ってことなンだね?
ほぇ~(´ェ`)
ちなみに東風平のユタさん言われた言葉。
「クバぬムイで頭が高いって言われたんだったら、
安須森はもっと頭が高いさ~、アンタには早いかもね。」って。
な、なんですと!?Σ(((((´ロ`;
>あの、今帰仁クバの「命綱がないと転げ落ちる」という
>スリルは安須森では味わえない気がする。
スリルを愉しむ女、サバイバー!笑
デスチャのサバイバーを思い出したよ♪
クバ御嶽に比べたら、安須森は階段並ってことなンだね?
ほぇ~(´ェ`)
ちなみに東風平のユタさん言われた言葉。
「クバぬムイで頭が高いって言われたんだったら、
安須森はもっと頭が高いさ~、アンタには早いかもね。」って。
な、なんですと!?Σ(((((´ロ`;
>あの、今帰仁クバの「命綱がないと転げ落ちる」という
>スリルは安須森では味わえない気がする。
スリルを愉しむ女、サバイバー!笑
デスチャのサバイバーを思い出したよ♪
Posted by 花屋
at 2008年12月07日 23:05

拝所はあまり行ったことがないのですが、
末吉は怖い…と言う記憶しかない(^^ゞ
高校の頃、公園に足を一歩入れただけで過呼吸になったので(+_+)
末吉は怖い…と言う記憶しかない(^^ゞ
高校の頃、公園に足を一歩入れただけで過呼吸になったので(+_+)
Posted by やよぷー at 2008年12月07日 23:31
>やよぷーさん
やよぷーさん☆はじめまして♪
返事が遅くなってスイマセン(汗
やよぷーさんも末吉の体験談があるんですねー。
僕も末吉の帰りに霊に憑かれました。
だからもし今度、いく機会があったら
意識して気を緩めずに行こうと思ってますよ!
コメントありがとう(^o^)/
やよぷーさん☆はじめまして♪
返事が遅くなってスイマセン(汗
やよぷーさんも末吉の体験談があるんですねー。
僕も末吉の帰りに霊に憑かれました。
だからもし今度、いく機会があったら
意識して気を緩めずに行こうと思ってますよ!
コメントありがとう(^o^)/
Posted by 花屋 at 2008年12月08日 13:14
花屋さん、ごめんねぇ~(><;) やーよーですっ☆
ハッシーさんのサークルに入るために
てぃ~だ登録したのぉ。
でも、やーよーでは登録できなくて、
やよぷーになってシマウマ。
ハッシーさんのサークルに入るために
てぃ~だ登録したのぉ。
でも、やーよーでは登録できなくて、
やよぷーになってシマウマ。
Posted by やよぷー at 2008年12月08日 19:08
>やーよーさん
あ〜、やーよーさんだったんだね〜!
はいぃ〜。
了解ですよん(´▽`*)
あ〜、やーよーさんだったんだね〜!
はいぃ〜。
了解ですよん(´▽`*)
Posted by 花屋 at 2008年12月08日 19:16