御願ガジュマル
石林山公園 3の巻
石林山公園 1の巻
石林山公園 2の巻
場所によっては色々感じるものはあったんだけど、
細かいことは忘れてます(笑
この日は気持ちの良い晴天なのに、
最後の聖地コースに入る手前くらいから
ぽつぽつと雨が降ってきました。通り雨です。
太陽は照りながら濡れる僕ら(笑
早足で聖地コースを進むと、
右手に大きなガジュマルがあり、
正面がその木のステージのような広場に辿り着きました。
びっくりしたのはその枝ぶりです!
キレイにバランスをとったかのような枝の広がり具合です。
左右に展開した両枝が、まるで両手を広げたような姿に
僕らはしばし呆然として、見入ってしまいました。

しとしとと雨が降り続きます。
今までこんなキレイなガジュマルは見たことがありません。
僕は僕の中ですでに問いかけてましたが
すぐに解りました。
違うここじゃない、この木じゃないよ、
俺を呼んでるのはここじゃない!
花屋「えー、トシヒロ、ここじゃないやっさ~、
俺を呼んだのは…」
トシ「おい、そんな言い方、この木に失礼だろう?」
(あ、ごめん…)
(ゴメンな、ガジュマル)って、
木に謝った自分…(笑
でも…、分かるよ…、
(あんたじゃないねぇ…僕を呼んだのは…)
うんうん
(あんたは若いねぇ、キラキラしてるさ~)
僕と同じか僕より若いかな?
注)年齢のことじゃないよ。たぶん木のことでもない。
(僕がもう少し成長してたら
君の声にも照準を合わせられるんだろうけど、
今はまだ無理だよ…)
いや、見た目じゃなくてさ、
相手の質の状態を読んだだけ。
対話してるわけじゃないから、
僕を呼んだ存在を教えてくれるわけでもない(笑
ここじゃないことだけは確かだよ…。
さぁ困ったぞ!(笑
続く…

沖縄国定公園バリアフリー施設
石林山公園
石林山公園 2の巻
場所によっては色々感じるものはあったんだけど、
細かいことは忘れてます(笑
この日は気持ちの良い晴天なのに、
最後の聖地コースに入る手前くらいから
ぽつぽつと雨が降ってきました。通り雨です。
太陽は照りながら濡れる僕ら(笑
早足で聖地コースを進むと、
右手に大きなガジュマルがあり、
正面がその木のステージのような広場に辿り着きました。
びっくりしたのはその枝ぶりです!
キレイにバランスをとったかのような枝の広がり具合です。
左右に展開した両枝が、まるで両手を広げたような姿に
僕らはしばし呆然として、見入ってしまいました。

しとしとと雨が降り続きます。
今までこんなキレイなガジュマルは見たことがありません。
僕は僕の中ですでに問いかけてましたが
すぐに解りました。
違うここじゃない、この木じゃないよ、
俺を呼んでるのはここじゃない!
花屋「えー、トシヒロ、ここじゃないやっさ~、
俺を呼んだのは…」
トシ「おい、そんな言い方、この木に失礼だろう?」
(あ、ごめん…)
(ゴメンな、ガジュマル)って、
木に謝った自分…(笑
でも…、分かるよ…、
(あんたじゃないねぇ…僕を呼んだのは…)
うんうん
(あんたは若いねぇ、キラキラしてるさ~)
僕と同じか僕より若いかな?
注)年齢のことじゃないよ。たぶん木のことでもない。
(僕がもう少し成長してたら
君の声にも照準を合わせられるんだろうけど、
今はまだ無理だよ…)
いや、見た目じゃなくてさ、
相手の質の状態を読んだだけ。
対話してるわけじゃないから、
僕を呼んだ存在を教えてくれるわけでもない(笑
ここじゃないことだけは確かだよ…。
さぁ困ったぞ!(笑
続く…

沖縄国定公園バリアフリー施設


時々ぽちっとしてくれると嬉しいです

☆予約申請は←左側にあるお申し込みボタン又はこちらから直接どうぞ↓
メール gaia19721972@yahoo.co.jp
電話 090-1518-5518
ケータイでのお申し込みは「魂の目覚め」のページ下にある
オーナーへメールからお入り下さい。
※新料金・時間 60分10,000円/90分15,000円
所用やセッション中は返信連絡が遅れたりすることがあります。
ご了承ください。
時間外でも鑑定可能な場合があります。まずはご相談ください。
☆新「天空サロン」住所 沖縄県宜野湾市志真志1丁目5-12。
拡大できます
この記事へのコメント
おひさしぶりです。
すごいかジュマルですねー!
ずっと読んでいると、
なぜか、玉城城のほうが、ずっと浮かんでいて。
それも、玉城城の、裏の、
うっそうとした、谷のほうで。
なにかしら、玉城城行きました?
すごいかジュマルですねー!
ずっと読んでいると、
なぜか、玉城城のほうが、ずっと浮かんでいて。
それも、玉城城の、裏の、
うっそうとした、谷のほうで。
なにかしら、玉城城行きました?
Posted by くま at 2008年10月31日 06:28
>くまさん
久しぶりですー、くまさん☆
コメントありがとうございまーす。
くまさんのコメントを、朝起きてケータイで知って、
それから二度寝したんだけど(笑)夢を見たんですね。
僕が実家の血筋の神家で、
左から上座に向かって位牌の数を数えました。
たぶん13くらいありました。
一番右の上座は千手観音で、
右から二番目は、「今帰仁の世」です(だったはず?)
右から三番目が、「玉城の世」です(だったはず?笑)「
僕の実家は旧の東風平町(八重瀬町)ですが、
僕らの先祖は昔、玉城からやって来ています。
玉城よりさらに昔は今帰仁からやってきているんです。
それ以上の発祥元はわかりません。
くまさん、すごいです。
玉城と関係しているのが観えたんですねー。
ぼくが行ったことのない、今は使われていない、
古い墓が玉城にあるかもしれません。
そして今帰仁(城址)は、
くまさんの好きな場所。
石林山公園のガジュマルと、
安須森と、
今帰仁のクボー御嶽は、僕と雫ちゃんが感じた、
疲れない場所…。
安須森と石林山公園は同じ山つながりのはず?
今、もうひとつのクボー御嶽が気になってます。
なにかがぐわっと上がってきてるし、
なにかが繋がってる(繋げる?)感じですよー。
今度行ってみます!
ありがとー、くまさん♪
久しぶりですー、くまさん☆
コメントありがとうございまーす。
くまさんのコメントを、朝起きてケータイで知って、
それから二度寝したんだけど(笑)夢を見たんですね。
僕が実家の血筋の神家で、
左から上座に向かって位牌の数を数えました。
たぶん13くらいありました。
一番右の上座は千手観音で、
右から二番目は、「今帰仁の世」です(だったはず?)
右から三番目が、「玉城の世」です(だったはず?笑)「
僕の実家は旧の東風平町(八重瀬町)ですが、
僕らの先祖は昔、玉城からやって来ています。
玉城よりさらに昔は今帰仁からやってきているんです。
それ以上の発祥元はわかりません。
くまさん、すごいです。
玉城と関係しているのが観えたんですねー。
ぼくが行ったことのない、今は使われていない、
古い墓が玉城にあるかもしれません。
そして今帰仁(城址)は、
くまさんの好きな場所。
石林山公園のガジュマルと、
安須森と、
今帰仁のクボー御嶽は、僕と雫ちゃんが感じた、
疲れない場所…。
安須森と石林山公園は同じ山つながりのはず?
今、もうひとつのクボー御嶽が気になってます。
なにかがぐわっと上がってきてるし、
なにかが繋がってる(繋げる?)感じですよー。
今度行ってみます!
ありがとー、くまさん♪
Posted by 花屋 at 2008年10月31日 13:08