魂の目覚め

内なる自分からのメッセージ ご予約は gaia19721972@yahoo.co.jp まで


スケジュール・お知らせは琉球神人霊視鑑定HPをクリック


気付き

お前とオレとは違う。そんなときどうする!?

昨日は休みだったので、久しぶりに中央図書館でちょっとまったりした後、
本を借りて家で読んでました。昨日のことは次に書くとして…。



今回は僕の反省文です(笑)
前回の話で僕はこう書きました。

 > 霊的なビジョンを見たり、霊的な者とコンタクトすることが「学び」ではありません。

自分が書いたその言葉が心に引っかかって…。ずっと気になってました。
自分で書いてて申し訳ないけど、《これは間違いだ》と思っています。

この世で起きる出来事や、身を持って体験し理解したことすべてが
「学び」だと、改めて思います。


何事も否定してはならない。否定からは何も生まれない。
これは僕のスタンスでしたが、
その考えから外れていましたね。どーもスイマセン。



そんなことから始まった今回の記事ですが、
否定とは“別けること”である。

と、「バシャール」という本で書いてありましたが、
最初はまったく意味がわかりませんでした。


例えば他人が「僕の考えは○○です。」と述べる。
その意見が自分とあまりにもかけ離れていると、人は拒絶反応を起こしてしまいます。


経験してない人にはそれが理解出来ない時がある。
育った環境によって経験の違いが出てくるので、
他人の意見が理解できないのはある意味当然のこと。
人間は自分の考えや価値観がベースとなってるからです。



人間はフィルターや色めがねでモノを見ている。とか、
自分のものさしで世間を見るな!とかいうのを聞いたことがあります。

僕はそういったことすべてがいけない!とは思えないんです。
人はそうやって“自分の心や信念を守っている”時があるからです。
その人が守ろうとしているものを僕は壊せません。


人は自分の考えで生きていて、自分の経験で活きてきた。
やがてはそれが個を作り上げていくわけです。
(違いを持ってそれぞれの《個》と成す・完成する)
それで自分軸という塔を築きながら、完成を目指すわけですね。

だから極論すると「自分は正しい」で、「他人は間違い」となるわけです。
そうしないと自分の軸がブレてしまうので。


やっぱり人は、同じ考えや価値観を共有してる人に安心・安定を覚えます。
そのために学校や職場、環境でも
自分と異なる人・考えを、別けたり排除したりしてしまうことがあります。
自分にとって居心地の良い環境を求めるためですが、これも仕方のないことかもしれません。




話は変わりますが…、
物質とは作られたモノ・物・者ですね。
人であってもその原理からは逃れられません。これはルールであり破壊と再生の仕組みです。
やがてはすべて消えて無くなります。

地球ももちろん物質で、いずれは消滅するということです(地球人というくくりも今だけ。本当の正体は?笑)
僕たちの心は永遠のモノなのに、現実という世界は永遠ではない。


僕たちが常に望むことは《幸せであること》なのに、
ここには限られた幸せしか存在しない。ということになります。

それでは永遠である僕らは、ここへ何の為にやってきたのでしょか?

体験学習です。身をもって学ぶことです。
色んなことを見る、触れる、聞く、匂う、味わう。
そうすると、どうなるのか…!?

「あの匂いとこの匂いは違う。」
「あの味と、この味は違った。」

学べば学ぶほどにたくさんの違いを知り、理解出来るんです。


家庭内や学校、職場など、どんな環境でも常に人が関わっています。
同じ考えの人が集まってしまうと、「学び」としては僕は“薄い”と思うんです。

こんなに考えが異なる人同士が集まれる環境は本当に珍しいと思えます。

  ※あの世は同じ考えの心同士で集まっている。と僕は考えます。
   (ソウルメイトも似たようなもの)

みんなそれぞれの生き方(学び)が違う。ということがだんだん分かってくる、
違いを知る。ということも「学び」なんです。

  ※違い(人)を理解するのは難しくても、違いを知り、
   認め容認することは出来る。という考えです。
   「私は私だけど、貴方は貴方の考えがあっていい。」わけですよね。


別けるのではなく「繋げていく」
繋がりが人や自分を強く大きくすることだと…。
バシャールの言いたいことはそこだと思います。



違いを排除するということが、
「学び」を排除することにならないように、
これからも違い(人)を認めていけたらいいなと思います。




時々ぽちっとしてくれると嬉しいですキラキラ 






☆予約申請は←左側にあるお申し込みボタン又はこちらから直接どうぞ↓
メール gaia19721972@yahoo.co.jp
電話 090-1518-5518
ケータイでのお申し込みは「魂の目覚め」のページ下にある
オーナーへメールからお入り下さい。

新料金・時間 60分10,000円/90分15,000円
所用やセッション中は返信連絡が遅れたりすることがあります。
ご了承ください。
時間外でも鑑定可能な場合があります。まずはご相談ください。
☆新「天空サロン」住所 沖縄県宜野湾市志真志1丁目5-12。

拡大できます
同じカテゴリー(気付き)の記事
wanna Be A Dreammaker
wanna Be A Dreammaker(2022-01-20 20:20)

昇天する先祖たち
昇天する先祖たち(2019-08-15 18:18)

この記事へのコメント
今日は、溶け始めた氷という感じです。

この氷の中からは、何が出てくるんでしょうね。
そして、溶けた水は、どんな変化を見せるんでしょうね(^^)

人間の考えって、水のようなものと思っています。
流れもあれば、びくともしない塊にもなり、
水蒸気のようなときもあり。

そうしながら、オリジナルの水を作り上げていくんだと思います。

一つの水門が開いたって感じですね。
Posted by くま at 2008年07月27日 18:07
わたしも、読めたぁー!!!(笑)

ちゃんと一回目で読めました\(^▽^)/

くまさんも良いたとえしてますね。

>だから極論すると「自分は正しい」で、「他人は間違い」となるわけです。
そうしないと自分の軸がブレてしまうので。

これも大事ですし、後者で花屋さんが論じたように、
違う価値観の人間と関わって、学ぶこともあるという意見も
同感です!!同じ群れで暮らしていると、頭が停止する恐れが
あります!ボケですね(笑)

いままで、わたしは自分がなさすぎ、人の意見を聞くことにだけ
意識を傾けていました。そして人の意見に合わすのに必死で....。

ただの八方美人。それで自分を追い詰めたりwww

自分を持っていれば、本当は誰に何を言われても動じないし、
この人の意見、いいな!と思ったら、素直に聞き入れることも
出来てしまうんですよね☆すばらすぅい~

自分は自分という意識が生まれると、真実に人に優しくなれますね。
そして、強くなれますね!

傲慢や自己中心的な意味での「自分は自分」ではないですよね♪♪
花屋さん、好きだぁああー!!!ヽ( ´¬`)ノ
Posted by 雫 at 2008年07月27日 19:13
>くまさん

氷が解けましたか?
色んなことに打ち解けていけたらいいなぁー。


 >人間の考えって、水のようなものと思っています。
 >流れもあれば、びくともしない塊にもなり、
 >水蒸気のようなときもあり。


その例えはわかりやすくて気持ちいいですねー♪
こうやって大事なことが、身近なものに例えることが出来るのも、
【すべての答えがそこにある】からかも知れません。

オリジナルの道は厳しいですが、
心に目標を持って進んで行きたいですよ。




>雫ちゃん

読めたー!?
おー、良かったー、嬉しいです☆
くまさんにはいつもお世話になって感謝してます!


 >自分を持っていれば、本当は誰に何を言われても動じないし、
 >この人の意見、いいな!と思ったら、素直に聞き入れることも
 >出来てしまうんですよね☆


僕もそう思うよ。
いい答えの求め方だねーすごいよ。

僕も人の意見やブログ記事で、自分軸がブレたりしたことがあるけど、
そういうときって自分の軸がしっかりしてない時。

自分の信念が簡単に論破されるっていうことは、
まだまだ信念としては甘いんだなーって、穴があるんだなって…。そう思ってる。
だから僕の場合、
どうせ、もろく崩れる信念なら、この際完全にぶっ壊して
新たな意見、自分が正しいと思った言葉を拾って再構築していく。
常に新しい自分を、《再構築していく作業の繰り返し》だと思ってる。
(そのあいだのブレはラクじゃないけどね)

もうちょっと言えば、
苦手とか嫌いな人のほうが学ぶべき点が多いと思うよ。
意見が同じ人からは学びにくい(これは僕の見解だけど。)

人によって、学び方も学びの質も違うし。

 >花屋さん、好きだぁああー!!!ヽ( ´¬`)ノ

おぉー!素直に嬉しいっス♪ (  ̄ー+ ̄ 
Posted by 花屋花屋 at 2008年07月27日 21:20
>苦手とか嫌いな人のほうが学ぶべき点が多いと思うよ。
意見が同じ人からは学びにくい(これは僕の見解だけど。)

その通りだと思います。自分が相手に怒りや疎外感を感じたときこそ、
チャンス!って感じです(笑)
逆に「気づかせてくれてありがとぉ~愛してるよぉおお\(^▽^)/」って
言いたいくらいです。(笑)

あと....お気づきの通り、現在、ロング大作執筆中です(笑)
泣きながら書いてるので、手を止めたりして長くかかってます(゚ー゚;Aアセアセ
Posted by 雫 at 2008年07月27日 21:50
>雫ちゃん

今、レスしてきたばっかりなのに相変わらずの凄さだよっ!!!
オレ、それを超えようと頑張ったりしたことあったけどダメだったー。www
もうそれ一種の才能っス。


 >チャンス!って感じです(笑)

    
苦手な人を理解するのってキツイよー(笑)
キツイけどチャンスだねー☆


 >あと....お気づきの通り、現在、ロング大作執筆中です(笑)
 >泣きながら書いてるので、手を止めたりして長くかかってます(゚ー゚;Aアセアセ


あー、僕もなんかカンドーしてきたー。 ←アホです。笑
ワクワクで楽しみだーーー!!!
Posted by 花屋花屋 at 2008年07月27日 22:00
花屋さんこんチハー

バタバタしておりました☆
前回記事のレスのレスです↓

私は指導者や神父さんは体験してないみたい
逆にお世話になる側の人生をおくってたみたいです
あと宇宙はみえなかったです 
花屋さん面白かったんだ よかったね
あ 新垣さんのことは以前tvで拝見し知りました
あの方の歌から情熱とパワーがでてますね
ご本人の生き方そのものだと思います 

伝授の際はその方とのイメージの境がハッキリしなくて
うまく説明できないんだけど  笑
前世があると仮定してみて
歴史上長く広く続いてきた宗教となんらかの繋がりがあっても
不思議ではないと私は思ってますよ  
ってもここ・現世が今はいちばん大事だから
前世にはあまり執着もたないようにしてます^^

先日は仕事現場が動く御嶽?の
しりえいさん宅付近だったので
やったぁとばかりに帰るとき寄らせて
ゆんたくさせていただきました〜
(あっ ふぉ〜くぼ〜るさん 急で声かけできなかったからごめんなさい☆)

一見大人しいぐゎ〜しー 笑
私はそっと開けることができない人間
スキマから足をいれてけやぶるタイプとしりえいさんに言われました ^^;
(これって乱暴者? あはは)
生まれ持ったものは‥‥‥
今更ですが 傷つけたことも多々ありましたし
花屋さん改めてごめんなさい
それでもいつも良くして頂けて本当に感謝しています  m(_ _)m )))

>家庭内や学校、職場など、どんな環境でも常に人が関わっています。
>同じ考えの人が集まってしまうと、「学び」としては僕は“薄い”と思うんです。

わかります
また自分の体験でも
疑問を抱えつつ人の間をあっちゃーあっちゃーしていると
どこかで私にどなたかが怒る事があります(説教を含め)
その時心で アンタなんか!何も知らんくせによー
とその時憤るけど後からその方に心から感謝することあります
  
時に内観も必要とわかっているけれど
私は体験をそれ以上に大事に思えます
だって生きている間しかできないし
だれかに文句言われたとしても
あっちゃーあっちゃーが止まらない私です
(中身はm&mでなく m&sです笑)

いまの花屋さんの記事は
私自身の心の整理をつけるのに勉強にもなるし
非常に参考にさせていただいています♪ ありがとうございます
花屋さんいま悩みがあったとしても
ほがらかで明るい感じがします^^♪

花屋さん今日もありがとう!(あ 気づけば長文だー☆)
Posted by みつはち at 2008年07月28日 14:37
そうだった
こういうことをブログにかけばいいのか
花屋さんごめんね ^^;
Posted by みつはち at 2008年07月28日 14:56
>みつはちさん

みつはちさん♪こんにち……長っっ!!笑
今回はいつにもまして、長文お疲れサマンサ。古っ
バタバタしてたんですか~?今は落ち着いたんですかね。
読んでくれてありがとうです。


 >現世が今はいちばん大事だから
 >前世にはあまり執着もたないようにしてます^^


時と場合によっては重要な時もあるけど、
基本は「今」「ここ」だから、いいスタンスだよねー。


 >先日は仕事現場が動く御嶽?の
 >しりえいさん宅付近だったので~


あー、その呼び方はやめて~~(笑)せめてハウルの動く城にして。^^;
大魔女に怒られるから~~ ←ってまた言ってるよ、ったく。笑


 >一見大人しいぐゎ〜しー 笑

はぁー?大人しい人ってドコにいるの~???笑
楽しいこと大好き☆の盛り上げ人間だと思ったよー。^^

八ッ!
これ以上突っ込むのはやめとこ。笑


 >今更ですが 傷つけたことも多々ありましたし
 >花屋さん改めてごめんなさい
 >それでもいつも良くして頂けて本当に感謝しています  m(_ _)m )))


大丈夫ッスよー、
僕は傷ついてませんよー。気にしないで下さい。

人は傷ついたり、傷つけたりして、
心の確信に触れることが出来るので。

自分で自分の内面に気付きやすいアクションとは、ほとんどが
悲しいかな、悪いとかイヤな出来事なんですよ。

人はすぐに調子にのって自分を見失い、振り返らなくなるから、
そのつどアクション起こして本人に見せて、警告や注意を伝えているんだけどね。

この世界は甘い誘惑や、色んな情報に溢れている。
すべての情報や、自分以外の人にも関わって生きてるから忙しい。笑
だから物事やアクションの本質に気付けない。笑

でもさ~、その中から何が重要かを見極めるのも「学び」だわけさ~。
(↑どぅしぐわーむにー全開!スイマセン笑)

たくさんのすべてに僕たちの心は囚われてる。
僕たち自身の心のバランスを取る行為も、また学びであるわけ。

遊びの中にも学びがあるよー。
学びの中にも遊びがあるよー。

それを見つけると、人生がもっともっと楽しくなるよー
前にも言ったけど、それには「姿勢」が必要。

僕の言ってることを無理に理解する必要もないからねー。
学びにもそれぞれに順序があって、みつはちさんの辿るコースがある。
自分で選択する。

唯一つ、言えることは、学びの必要のない人はいないこと。
勝手に「自分の学びは終了したと思ってる人」は、
どこかにいるかも知れないけど。


 >時に内観も必要とわかっているけれど
 >私は体験をそれ以上に大事に思えます


そうそうー、体験を通して内観するようになってるよ。


 >だって生きている間しかできないし
 >だれかに文句言われたとしても
 >あっちゃーあっちゃーが止まらない私です


これはみつはちさんの個性、いいね。
あっちゃー、あっちゃーとは行動・行為。

学びが遊びだと考えられるようになれば、人生には面白いことしか起こらない。
と考えることが出来るようになってくる。
そう想うことができるのも…

《出来事に感情を付けているのは人間だから》です。


 >いま悩みがあったとしても
 >ほがらかで明るい感じがします^^♪


おっ!
そんなときこそあっちゃー、あっちゃーだ!笑

僕も明日やるよ~ん。
去年知り合った友達が沖縄に遊びにくるので。。
楽しんでくるさ~♪


 >(あ 気づけば長文だー☆)

それだけ関心を持ってくれてると思ったさ。嬉シーサー。

親父ギャグがヤバイ!笑
ありがとうございまーす☆
(しりえいさんによろしこー☆)
Posted by 花屋花屋 at 2008年07月28日 16:09
>みつはちさん


あ、忘れてた追加です…(汗)

 >人はすぐに調子にのって自分を見失い、振り返らなくなるから、
 >そのつどアクション起こして本人に見せて、警告や注意を伝えているんだけどね。

よく御先祖とかが、知らせにくるアレと同じ意味なんだけど、、、
沖縄流に言えば… あれ?あれ?忘れた。なんだっけ!?

誰か答えの差し入れをお願いします。笑

 >そうだった
 >こういうことをブログにかけばいいのか


待ってるよーん。ガンバ!
Posted by 花屋花屋 at 2008年07月28日 16:20
花屋さん ありがとう♪
ナイスなおやぢギャグくわっちーさびたん d^ー^bゲッツ&ターン♪
(もはやアンティークギャグ☆)
お友達と夏楽しんできてくださ〜い^0^/♪
Posted by みつはち at 2008年07月28日 20:12
こんばんは。

常に
「学び」
活かされている感謝を忘れ

なぜ私は生きているのだろう。と
トンネルに迷うことがあります。

気が合うお友達は
気がつけば
似たような考え。

>同じ考えの人が集まってしまうと、「学び」としては僕は“薄い”と思うんです。

この言葉で違和感が決定的なものになりました。
とても大切だけど
薄い。
魂が感じなくなった。
それは
自分が悪いと思っていたけれど
責める必要はまったくナイですね。

常に学ぶことを
求めてる。

花屋さんに
出会えたこと心より
感謝します。

もし良ければ
お気に入りに登録させて頂いて
いいでしょうか。

これからも交流できたら
とても嬉しいです。

ありがとうございました。

マユミズ。
Posted by マユミズ。マユミズ。 at 2008年07月28日 21:07
>みつはちさん

 >お友達と夏楽しんできてくださ〜い^0^/♪

オッス!
オラ、もうワクワクだー♪笑




>マユミズ。さん

マユミズ。さん、こんばんはー☆

同じ考えの方々も、違う考えの方々も、どちらも大切ですねー。
心の中に学ぶ姿勢があれば、どこにいても学び得ますよ。
場所ではなくて、本人の気持ちにかかっていると思いますので。


 >責める必要はまったくナイですね。

ハイ!
湧き上がる想いは、どうすることもできない時もありますが、
責めることにこだわり過ぎず、許すことにこだわり過ぎず、です。


 >常に学ぶことを
 >求めてる


おぉ!
衝撃的な言葉ですが、魂の奥底にあるのは、それかも知れませんよ。
永遠の安定(幸せ)を求めながらも、常に変化(進化)を求める心。
この矛盾した気持ちが、同時に存在する僕たちの心って、本当に不思議だと思いますよ。


 >もし良ければ
 >お気に入りに登録させて頂いて
 >いいでしょうか。


こちらこそ、よろしくお願いします。
新しい出会いに感謝します☆
コメント、ありがとうございますね。
Posted by 花屋花屋 at 2008年07月28日 23:31
花屋
花屋
花屋
琉球   
神人霊視鑑定人   
金城保   




 
Tamotsu Kinjo

バナーを作成
TI-DA
てぃーだブログ
天空サロン予約お申し込み
       
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 51人
ケータイでもOK!
QRCODE
過去記事
訪問ありがとうございます