気付き
自己との対話
少しずつではあるけれど
自分自身の事が分かってきています。
誰の目から見ても、
僕はこの場所から動いてませんが、
でも一歩ずつ、前に進んでいると肌で感じています。
人は… 生かされながら、
(自立して)生き抜いていくんですね。
本当にありがたくて、ありがたくて
すべてに感謝してます。
僕はいつも人の心について、
生き方について、精神世界について、
書いています。
僕は心の仕組みを、人よりは少し知っているからでしょう。
「力はすでに与えてある」と言われても
その事に気付けなかった。
心の知識も与えられたモノです。
下は僕がいつもやってる自分との対話です。
Q
お前はなんでいつもいつも、
見えない世界の事を、こんなにも書いているんだ?
A
自分でもわからんさ!でも書いてないと
何かの禁断症状のようにイライラするんだよ!(怒)
Q
お前が書いてる内容は誰かに聞いたのか?
A
聞く聞かないとかじゃない。
ちょっとおこがましい言い方だけど、
「備わってる」って感覚なんだよ。心についての事だけはね。
Q
なんで備わってるんだよ?
A
多分…、生まれる前にそういう契約をしたんだと思う。
人は生まれる前にある程度
自分で設定を決めてから生まれると言うのは、あれは本当。
それだけは確信があるんだ!
年代や環境、親もね。
自分が一番成長できる、“Bestな環境”を自分で選んでいるんだよ。
人間の過去から未来まで、年代をすべて見通しているから出来るんだ。
人はすべてスピリチュアルな存在だから。
おおまかな歴史時間が決まってる中で、
どれだけ自分の意識を変えられるかだと思う。
僕が以前、「マルチ・エンディング・システム」って言ったのは、
人生は逆から見た、トーナメントに似ているから。
でもちょっと悲しいことに、これも「枠の中の自由」なんだね。
「選択の中の自由」って言葉はつじつまが合わないよね。
僕たちが人として括られている限り、
本当の自由はこの世界にはないよ。
仕事は性格によって適材適所があるし、天性のモノもある。
不労所得を仕事と含めて考えてみても、
「仕事をやらないという選択肢」は枠の中にはない。
「選ばない」という自由がないんだね。
でも心だけは宇宙のように自由自在で無限。
この制限された地球という枠内に、「心の成長する要素」があるんだ。
Q
人はどう生きるべきか?
A
人がどう思おうと関係ないよ。
自分が生きたいように活きる。
たくさんある選択肢の中から、自分が納得できる生き方をすればOK。
何をやりたいのか?自分でも分からない人は
「今」の自分はどんな事に携わってるか考えてみて下さい。
今のままで納得していればそれでOKです。
不満があれば改善していけばいいし、
新しい道に進みたいなら、明確な目標を立てて進めばいいんですよ。
「やる気」を生むのも自分です。
自分の機嫌は自分でとってくださいね。
前に進む事を怖がるより、
何もせずに同じ人生を繰り返す方が、僕はよっぽど怖いと思います。
ほとんどの人が同じ人生を繰り返してるし、
僕もデジャヴをよく見るから、何度も繰り返してるのがわかるよ~(笑)
昔話の物語…
僕は生まれる前の世界から人を観ていた。
人が辛そうに生きていく姿を、目の当たりにして
苦しくて切なくて泣けてきて、もうどうしようもなくなって。
「ここで見守るより、そばにいて支えてあげられたらどんなにいいか…」
そんな衝動にかられて僕は生まれた。
その時に感じた胸の痛みを僕は覚えています。
今は何も出来ない自分に歯がゆくて、イライラしたりもするけど、
その胸の痛みが、僕をブログに駆り立てる本当の理由かも知れません。
人を支えるため、導くために能力を持ったまま生まれる。
本来は地味で目立たない、縁の下の力持ち的役割。
能力を持った人すべてが霊能者になるわけでもなく、
やっぱり枠の中の選択によるものだと思う。
その能力で自分の人生を、
より良く生きる為に使うのも一つの方法だし。
それでも例外なく、一切を忘れて生まれてくる。
そのために導く者を導く為の知らせが来る。
僕にも選択の道はあった。多分…。
「こんな力があるがお前はどうするか?」
と言われたけど…、
(そこで断っていたらどうなっていただろう?)とかね。
自分の内側から出てきた言葉を、すべて鵜呑みにはしない。
一旦、自分の中でそれを置いておく。
その内容に真実性があれば、
外から同じ情報が出てきたりする事がある。
僕はシンクロで正確性を測ることもある。
(※シンクロに間違いはないと言ってるわけじゃないです)
Q
なぜ人は記憶を失くして生まれてくるのか?
A
今までも、そしてこれからも僕の想像に過ぎないけど、
例えばすべての記憶を持ったまま生まれると…。
自分がやりたい事、出来る範囲内の選択の幅を知りつくし、
いつどこで変化を迎えたり、死ぬところも分かっていたとする。
そうなった時、
人は思い悩んだり、苦しんだり、頑張ったり
また、幸せを感じられると思うか?
僕はそうは思わないよ。
すべてのタイミングを知っていたら、
少なくとも僕は、そのタイミングの時までラクして過ごすでしょう。
どの方向で努力したら、一番いいのか知ってるから
無駄な努力や行動もしない。
例え悪い事が起こっても、起きるべき事だと知ってるから
自分の内面を見つめるなんて事はしない。
すべては決められているからサプライズがない。
感動なんてあるわけない。
知らない方が楽しくて幸せでサプライズに満ちているんだね。
○「死」について
僕が思う「死」について書いてみた。
「生きとし生けるものはみな平等」だと言うけれど、
平等であるはずの動物や植物の死を受け入れて僕らは食べている。
動物世界の食物連鎖は
サイクルとして成り立ってるかも知れないけど、
生き物の頂点に君臨する人間はこのサイクルには属してないと思う。
人間は将来の為に、大量に動物を殺して備蓄しているし、
例え人が死んで灰になっても、肥料どころか墓の中。
まさに「生きてるだけでごめんなさい」です(笑)
昔はトラックのボディーによく書かれてましたね。
僕の実家は畜産業をしています。
実家を非難するわけじゃないけど、畜産や養殖って
“殺す為に育てている”からね。
植物も動物も人間も、生命の「死」の上に成り立っている。
命を繋ぐ為には、やむを得ない「死」が存在する事だけは確か。
心の成長という“大義名分”の為なら、それもまたやむなしなのか…。
「死」に報いるには、今を真剣に生きる事…なのかも知れない。
それで命を引き継いでいけたらいいなぁ。

自分自身の事が分かってきています。
誰の目から見ても、
僕はこの場所から動いてませんが、
でも一歩ずつ、前に進んでいると肌で感じています。
人は… 生かされながら、
(自立して)生き抜いていくんですね。
本当にありがたくて、ありがたくて
すべてに感謝してます。
僕はいつも人の心について、
生き方について、精神世界について、
書いています。
僕は心の仕組みを、人よりは少し知っているからでしょう。
「力はすでに与えてある」と言われても
その事に気付けなかった。
心の知識も与えられたモノです。
下は僕がいつもやってる自分との対話です。
Q
お前はなんでいつもいつも、
見えない世界の事を、こんなにも書いているんだ?
A
自分でもわからんさ!でも書いてないと
何かの禁断症状のようにイライラするんだよ!(怒)
Q
お前が書いてる内容は誰かに聞いたのか?
A
聞く聞かないとかじゃない。
ちょっとおこがましい言い方だけど、
「備わってる」って感覚なんだよ。心についての事だけはね。
Q
なんで備わってるんだよ?
A
多分…、生まれる前にそういう契約をしたんだと思う。
人は生まれる前にある程度
自分で設定を決めてから生まれると言うのは、あれは本当。
それだけは確信があるんだ!
年代や環境、親もね。
自分が一番成長できる、“Bestな環境”を自分で選んでいるんだよ。
人間の過去から未来まで、年代をすべて見通しているから出来るんだ。
人はすべてスピリチュアルな存在だから。
おおまかな歴史時間が決まってる中で、
どれだけ自分の意識を変えられるかだと思う。
僕が以前、「マルチ・エンディング・システム」って言ったのは、
人生は逆から見た、トーナメントに似ているから。
でもちょっと悲しいことに、これも「枠の中の自由」なんだね。
「選択の中の自由」って言葉はつじつまが合わないよね。
僕たちが人として括られている限り、
本当の自由はこの世界にはないよ。
仕事は性格によって適材適所があるし、天性のモノもある。
不労所得を仕事と含めて考えてみても、
「仕事をやらないという選択肢」は枠の中にはない。
「選ばない」という自由がないんだね。
でも心だけは宇宙のように自由自在で無限。
この制限された地球という枠内に、「心の成長する要素」があるんだ。
Q
人はどう生きるべきか?
A
人がどう思おうと関係ないよ。
自分が生きたいように活きる。
たくさんある選択肢の中から、自分が納得できる生き方をすればOK。
何をやりたいのか?自分でも分からない人は
「今」の自分はどんな事に携わってるか考えてみて下さい。
今のままで納得していればそれでOKです。
不満があれば改善していけばいいし、
新しい道に進みたいなら、明確な目標を立てて進めばいいんですよ。
「やる気」を生むのも自分です。
自分の機嫌は自分でとってくださいね。
前に進む事を怖がるより、
何もせずに同じ人生を繰り返す方が、僕はよっぽど怖いと思います。
ほとんどの人が同じ人生を繰り返してるし、
僕もデジャヴをよく見るから、何度も繰り返してるのがわかるよ~(笑)
昔話の物語…
僕は生まれる前の世界から人を観ていた。
人が辛そうに生きていく姿を、目の当たりにして
苦しくて切なくて泣けてきて、もうどうしようもなくなって。
「ここで見守るより、そばにいて支えてあげられたらどんなにいいか…」
そんな衝動にかられて僕は生まれた。
その時に感じた胸の痛みを僕は覚えています。
今は何も出来ない自分に歯がゆくて、イライラしたりもするけど、
その胸の痛みが、僕をブログに駆り立てる本当の理由かも知れません。
人を支えるため、導くために能力を持ったまま生まれる。
本来は地味で目立たない、縁の下の力持ち的役割。
能力を持った人すべてが霊能者になるわけでもなく、
やっぱり枠の中の選択によるものだと思う。
その能力で自分の人生を、
より良く生きる為に使うのも一つの方法だし。
それでも例外なく、一切を忘れて生まれてくる。
そのために導く者を導く為の知らせが来る。
僕にも選択の道はあった。多分…。
「こんな力があるがお前はどうするか?」
と言われたけど…、
(そこで断っていたらどうなっていただろう?)とかね。
自分の内側から出てきた言葉を、すべて鵜呑みにはしない。
一旦、自分の中でそれを置いておく。
その内容に真実性があれば、
外から同じ情報が出てきたりする事がある。
僕はシンクロで正確性を測ることもある。
(※シンクロに間違いはないと言ってるわけじゃないです)
Q
なぜ人は記憶を失くして生まれてくるのか?
A
今までも、そしてこれからも僕の想像に過ぎないけど、
例えばすべての記憶を持ったまま生まれると…。
自分がやりたい事、出来る範囲内の選択の幅を知りつくし、
いつどこで変化を迎えたり、死ぬところも分かっていたとする。
そうなった時、
人は思い悩んだり、苦しんだり、頑張ったり
また、幸せを感じられると思うか?
僕はそうは思わないよ。
すべてのタイミングを知っていたら、
少なくとも僕は、そのタイミングの時までラクして過ごすでしょう。
どの方向で努力したら、一番いいのか知ってるから
無駄な努力や行動もしない。
例え悪い事が起こっても、起きるべき事だと知ってるから
自分の内面を見つめるなんて事はしない。
すべては決められているからサプライズがない。
感動なんてあるわけない。
知らない方が楽しくて幸せでサプライズに満ちているんだね。
○「死」について
僕が思う「死」について書いてみた。
「生きとし生けるものはみな平等」だと言うけれど、
平等であるはずの動物や植物の死を受け入れて僕らは食べている。
動物世界の食物連鎖は
サイクルとして成り立ってるかも知れないけど、
生き物の頂点に君臨する人間はこのサイクルには属してないと思う。
人間は将来の為に、大量に動物を殺して備蓄しているし、
例え人が死んで灰になっても、肥料どころか墓の中。
まさに「生きてるだけでごめんなさい」です(笑)
昔はトラックのボディーによく書かれてましたね。
僕の実家は畜産業をしています。
実家を非難するわけじゃないけど、畜産や養殖って
“殺す為に育てている”からね。
植物も動物も人間も、生命の「死」の上に成り立っている。
命を繋ぐ為には、やむを得ない「死」が存在する事だけは確か。
心の成長という“大義名分”の為なら、それもまたやむなしなのか…。
「死」に報いるには、今を真剣に生きる事…なのかも知れない。
それで命を引き継いでいけたらいいなぁ。


時々ぽちっとしてくれると嬉しいです

☆予約申請は←左側にあるお申し込みボタン又はこちらから直接どうぞ↓
メール gaia19721972@yahoo.co.jp
電話 090-1518-5518
ケータイでのお申し込みは「魂の目覚め」のページ下にある
オーナーへメールからお入り下さい。
※新料金・時間 60分10,000円/90分15,000円
所用やセッション中は返信連絡が遅れたりすることがあります。
ご了承ください。
時間外でも鑑定可能な場合があります。まずはご相談ください。
☆新「天空サロン」住所 沖縄県宜野湾市志真志1丁目5-12。
拡大できます
この記事へのコメント
人は最終的にやはり“死”にたどりつくものなのでしょうか?それとも…
なんだか最近捨てまくってて、いつ何がきてもいーやっ!って感じになって来ました。(愛猫に起こされてこのコメント書いてます。また寝ます。お休みなさい花屋さん)
なんだか最近捨てまくってて、いつ何がきてもいーやっ!って感じになって来ました。(愛猫に起こされてこのコメント書いてます。また寝ます。お休みなさい花屋さん)
Posted by マナ at 2008年04月25日 03:10
いまを大事に生きるってことで、死に報いるって。
そのとおりだと思います。
仏教の本に、お墓を怖がったり霊を怖がるのは、
死ぬのが怖いから。どうして死ぬのが怖いか、それは
今を適当に生きて、「死にたくない」という欲が出るからだそうです。
花屋さんのおっしゃるように、今を真剣に生きることが
自分のためになって、先祖供養にもつながるとわたしは思います。
>>誰の目から見ても、
僕はこの場所から動いてませんが、
でも一歩ずつ、前に進んでいると肌で感じています。
誰かの成長に気づく人、気づかない人もいると思います。
分かる人にだけ、わかればいいんじゃないかなー。というのは
わたしの意見ですけど(笑)
そのとおりだと思います。
仏教の本に、お墓を怖がったり霊を怖がるのは、
死ぬのが怖いから。どうして死ぬのが怖いか、それは
今を適当に生きて、「死にたくない」という欲が出るからだそうです。
花屋さんのおっしゃるように、今を真剣に生きることが
自分のためになって、先祖供養にもつながるとわたしは思います。
>>誰の目から見ても、
僕はこの場所から動いてませんが、
でも一歩ずつ、前に進んでいると肌で感じています。
誰かの成長に気づく人、気づかない人もいると思います。
分かる人にだけ、わかればいいんじゃないかなー。というのは
わたしの意見ですけど(笑)
Posted by Maya
at 2008年04月25日 14:38

>マナさん
マナさん、こんちはー^^)ノ゛
昨日はちゃんと眠れましたかぁー?
>人は最終的にやはり“死”にたどりつくものなのでしょうか?それとも…
うーん…、どうでしょう?
今年の出来事の中に近しい友人の死があった事もあり、
考えさせられる事が何度となくあって…。
僕が死そのものよりも怖いモノは、「思いを残して死ぬ事」です。
魂に時間概念はないので、何度も輪廻を繰り返します。
同じ事を繰り返すのは、人の習性でもあるけど苦痛でもあるので。
だから僕はちょっとだけ必死になって、
ほんの少しでもいいから「変化」を起こそうと企んでます。^皿^
>Mayaさん
>今を適当に生きて、「死にたくない」という欲が出るからだそうです。
そうだよねー、
「時間は無限だ!」と勘違いしている人ほど時間を無駄にしてる。
時間とは「生まれてから死ぬまでの間」です。
これが「時」であり時間は有限なんだよね。
今を真剣に生きているだけで誰かの喜びになっている。
これはすごくわかるよ。
僕は何度も時間を無駄にしてきたはずだから、
今回こそは自分のやりたい事を達成したいさー。
身の回りで起きるすべての出来事に
本人が「関係」してる事がだんだんわかってきたよ。
答えは鏡。
「あなたはこんな問題を抱えてるんだよ!」
「改善しなさい」
って、後ろの百太郎(笑)に言われてるんだ。
マナさん、こんちはー^^)ノ゛
昨日はちゃんと眠れましたかぁー?
>人は最終的にやはり“死”にたどりつくものなのでしょうか?それとも…
うーん…、どうでしょう?
今年の出来事の中に近しい友人の死があった事もあり、
考えさせられる事が何度となくあって…。
僕が死そのものよりも怖いモノは、「思いを残して死ぬ事」です。
魂に時間概念はないので、何度も輪廻を繰り返します。
同じ事を繰り返すのは、人の習性でもあるけど苦痛でもあるので。
だから僕はちょっとだけ必死になって、
ほんの少しでもいいから「変化」を起こそうと企んでます。^皿^
>Mayaさん
>今を適当に生きて、「死にたくない」という欲が出るからだそうです。
そうだよねー、
「時間は無限だ!」と勘違いしている人ほど時間を無駄にしてる。
時間とは「生まれてから死ぬまでの間」です。
これが「時」であり時間は有限なんだよね。
今を真剣に生きているだけで誰かの喜びになっている。
これはすごくわかるよ。
僕は何度も時間を無駄にしてきたはずだから、
今回こそは自分のやりたい事を達成したいさー。
身の回りで起きるすべての出来事に
本人が「関係」してる事がだんだんわかってきたよ。
答えは鏡。
「あなたはこんな問題を抱えてるんだよ!」
「改善しなさい」
って、後ろの百太郎(笑)に言われてるんだ。
Posted by 花屋
at 2008年04月25日 16:03

花屋さん。こんばんは もう”んだ、んだ”ですよ~♪
私も今回の記事のように考えてます。
そして、
『身の回りで起きるすべての出来事に
本人が「関係」してる事がだんだんわかってきたよ』
そう、答えは『鏡』・・・身の回りに起こる出来事に対し、自分がどう感じるか・どう答えを出すか・どう行動するかとなるが、その自分が良かったか悪かったかどうかは、周りとの関係で判断できる
例えば、周りとの関係がギクシャクした場合は、”自分を見直しなさい”って事ですよね(^_-)-☆
私も今回の記事のように考えてます。
そして、
『身の回りで起きるすべての出来事に
本人が「関係」してる事がだんだんわかってきたよ』
そう、答えは『鏡』・・・身の回りに起こる出来事に対し、自分がどう感じるか・どう答えを出すか・どう行動するかとなるが、その自分が良かったか悪かったかどうかは、周りとの関係で判断できる
例えば、周りとの関係がギクシャクした場合は、”自分を見直しなさい”って事ですよね(^_-)-☆
Posted by ふぉ~くぼ~る
at 2008年04月25日 19:38

>ふぉーくぼーるさん
こんばんはー♪
ふぉーくぼーるさんから、“2×んだ”いただきましたー☆
まいど~^^)ノ
>そう、答えは『鏡』・・・身の回りに起こる出来事に対し、
>自分がどう感じるか・どう答えを出すか・どう行動するかとなるが、
>その自分が良かったか悪かったかどうかは、周りとの関係で判断できる
あー、んだ、んだ(笑)
自分がどう動くかですよねー。
僕の方こそ教えてもらってありがとー^^)v
こんばんはー♪
ふぉーくぼーるさんから、“2×んだ”いただきましたー☆
まいど~^^)ノ
>そう、答えは『鏡』・・・身の回りに起こる出来事に対し、
>自分がどう感じるか・どう答えを出すか・どう行動するかとなるが、
>その自分が良かったか悪かったかどうかは、周りとの関係で判断できる
あー、んだ、んだ(笑)
自分がどう動くかですよねー。
僕の方こそ教えてもらってありがとー^^)v
Posted by 花屋
at 2008年04月26日 00:40

花屋さん
ありがとー(^-^)
昨日は二度寝しちゃったから朝辛かったです。
Mayaさんと花屋さんのレス、実体験からか納得。
死ぬときは自分から死ななくてもいつかはお迎えがくるんですよね。
今は命は自分がどうこうするもんじゃない。
与えられたものだから、とわかりましたよ。
“思い”を残さずに逝く…これですね。
ありがとー(^-^)
昨日は二度寝しちゃったから朝辛かったです。
Mayaさんと花屋さんのレス、実体験からか納得。
死ぬときは自分から死ななくてもいつかはお迎えがくるんですよね。
今は命は自分がどうこうするもんじゃない。
与えられたものだから、とわかりましたよ。
“思い”を残さずに逝く…これですね。
Posted by マナ at 2008年04月26日 02:14
付けたし
ご実家が畜産農家なんですね。命についての考察がやけにリアリティがあり、巷の偽善的な匂いのする記事とは違うと感じました。様々な命を頂いている。謙虚に生きていきます。
読み返しても、とても深く残る記事でした。
ご実家が畜産農家なんですね。命についての考察がやけにリアリティがあり、巷の偽善的な匂いのする記事とは違うと感じました。様々な命を頂いている。謙虚に生きていきます。
読み返しても、とても深く残る記事でした。
Posted by マナ at 2008年04月26日 02:38
>マナさん
そうですね~、
死について考えてあえて書いたんだけど
精一杯生きて、思いを残さずに活きたいです。
マナさんと知り合えて感謝しています♪
そうですね~、
死について考えてあえて書いたんだけど
精一杯生きて、思いを残さずに活きたいです。
マナさんと知り合えて感謝しています♪
Posted by 花屋
at 2008年04月27日 16:25

はじめまして。ryuQ編集部のKUWAといいます。
“自己との対話”を拝読させてもらいました。
“内なる神(ご自身)”との対話ですね。
“自己との対話”を拝読させてもらいました。
“内なる神(ご自身)”との対話ですね。
Posted by ryuQ
at 2008年05月03日 22:45

>ryuQ『KUWA』さん
どーも、初めまして~^^)ノ
遅くなってスイマセン、
引きこもりしてました。←冗談です(笑)
しりえいさんと対談されたそうですね~、面白そうです。
>内なる神(ご自身)”との対話ですね。
KUWAさん、さらっと言いますね~!(汗)…びっくり
コメント、ありがとうございまーす♪
どーも、初めまして~^^)ノ
遅くなってスイマセン、
引きこもりしてました。←冗談です(笑)
しりえいさんと対談されたそうですね~、面白そうです。
>内なる神(ご自身)”との対話ですね。
KUWAさん、さらっと言いますね~!(汗)…びっくり
コメント、ありがとうございまーす♪
Posted by 花屋
at 2008年05月08日 00:23
