観光
久米島紬
あいやー、日付が変わっちゃったよー。笑
おとといは少し、夜更かしをしてしまったので
昨日はのんびり、まった~りしてました。
理想は“目指せ太陽と共に”の生活なのに
いつになることやら。^^;

久米島紬を手に嬉しそうなしずかさん^^
おとといは少し、夜更かしをしてしまったので
昨日はのんびり、まった~りしてました。
理想は“目指せ太陽と共に”の生活なのに
いつになることやら。^^;

久米島紬を手に嬉しそうなしずかさん^^
○“肝っ玉、母さん”が登場
久米島最終日の交流会後、トシのたっての希望で
プラーナさんのお母さんが織る、“久米島紬”を
見せていただける事になったんです。
いや~、同じグループで良かった、良かった、嬉しい~^^v
プラーナさん、最高ーです!!!
車は前席にプラーナさん、zu-zuさん。
後部座席に、僕としずかさんとトシ。
軽自動車の、フルフラットシートです。
広々でナント!6人乗れました。定員オーバーでスイマセン。
フラットシートなので、中央はナナネちゃんの指定席(^^v)ブイブイ
プラーナさんの実家に着いたら、一心クンのお食事タイムでした。
(あっ!可愛い二人の写真、撮るのを忘れたー。泣)
失礼ながら、プラーナさんの母上宅に三人で乗り込む。

家の壁には、プラーナさんのお母さんの、今までに頂いた賞状がズラリ。
今までに、「大賞」と「沖縄県知事賞」を受賞しているそう。
マジですごい人です!!!

ナント!!この道60年以上の大ベテラン。

こちらが伝統工芸士の「宮平登美子」さん
可愛らしくて、笑顔いっぱいのおばあちゃんです。
プラーナさんのブログで、記事になっていたのを思い出しました。
こちらから、ケルトの民
http://nanane710.ti-da.net/e1753828.html
……フムフム。
~なるほど。
(ブログを執筆中にケルトの民、過去記事を読みふける、花屋…)
う~ん。
プラーナさんの過去記事は人生のお手本ですな~。
おやっ?
!!!
今、過去の記事を見てたら
僕がいつか見た、イメージのヒントが見つかったよー。
ヤッターー!(^^v)
「そのまま待機!」
僕はブログでそう書いたけど、(そのままで待ちなさい)って
前に言われてたんだよねー。
ブログにはUPしてないけど、9月の連休に
金武の観音堂や、斎場御嶽に行って来たんですよー。
焦って何かを求めてたんですよねー、外に。
でも、違ってました。
プラーナさんのブログにあった言葉↓
探す・・・は外に目を向ける
待つ・・・は自分の中を発見する
そうかー、これからは、
現実世界を生きる、生身の自分と
僕を導いてくれる、内側の自分との“バランス”をとらなければ。。。
ありがとうございます。プラーナさん♪
辿ってる…
今、そう感じてます。
自分の道を、手探りで確かめながら辿っています…。
でも、
ちょっと待って。
表現がおかしい。
辿ってる???
誰を???
「自分」 をです。
それを確信してる自分…。
初めて進むハズの道だけど、辿ってる感覚があるんです。
うーん。
我ながら、おかしな表現だな。^^ヾ
今、
こうした気付きや、イメージを得る事ができたのは…
プラーナさんの存在、そしてブログを書いてくれたおかげさま。
そのプラーナさんが住む、久米島のおかげさま。
そのプラーナさんを紹介してくれた、zu-zuさんのおかげさま。
そのzu-zuさんを繋げてくれた、アガイ兄のおかげさま。
レイキでみんなの輪を繋げてくれた、カズ姐さんのおかげさま。
人のおかげさま。
“おかげさま”と言う、感謝の心がなければ
人として成長しません。
そして、
神に感謝ができない人も、自然に感謝ができればいいんですよね。
自然は神と繋がってます。
さっきまで、久米島紬のネタ一本しかなかったのに…(笑)
--------------------------------------------------------------------------------
…話を戻して。。。
プラーナさんの兄弟、総勢9人を育てた
肝っ玉、母さんです。
すごいですねー!
人あたりが良くて、可愛らしいおばあちゃんでしたよー。
素晴らしい笑顔です。
いろいろと、小物類を工夫されていて
久米島紬の巾着バージョンや、お財布もあります。
ハイターなどに、付け置き洗いしても
色が褪めないそうですよ!

これは、お出かけ用のお財布です^^

しずかさんが手にした反物は、さっきと少しデザインが違います。
基本は黒地でした。カッコいいなー♪
他サイトで見ましたが、泥で20回~100回近く、染めるようです。
女物と男物があるそうですが
登美子さんは女物を作ってます。
デザインや色は、女物の方が繊細でこってます。
伝わるかなー? このすごさ―!


どこを見てるんだろ?笑
この二つの異なるデザインは、僕ら3人のお気に入りでした♪


今回訪れた時は、作業期間ではなかったので
プラーナさんのブログから、はたおり風景を乗せてみました。


いや~ホントになにからなにまで
お世話になりっぱなしでしたー。
久米島のみなさん、ありがとうございます!

悠久の時を刻む、五枝の松
最後に連れて行ってもらったのが、「五枝の松」でした。
たくさんの見事な枝ぶりに、たくさんの支えがなされていました。
空港に到着する、最後の最後まで
久米島のみなさんの温かい心使いと、その貴重な時間や労力を
惜しみなく、僕たちに尽くしてくれていました。
これも大きな、大きな「支え」。
本当に感謝で、感激で、感動しました。
素晴らしい旅でした。
みなさんありがとう♪
あっ!
自分を撮るのを忘れたー。
久米島最終日の交流会後、トシのたっての希望で
プラーナさんのお母さんが織る、“久米島紬”を
見せていただける事になったんです。
いや~、同じグループで良かった、良かった、嬉しい~^^v
プラーナさん、最高ーです!!!
車は前席にプラーナさん、zu-zuさん。
後部座席に、僕としずかさんとトシ。
軽自動車の、フルフラットシートです。
広々でナント!6人乗れました。定員オーバーでスイマセン。
フラットシートなので、中央はナナネちゃんの指定席(^^v)ブイブイ
プラーナさんの実家に着いたら、一心クンのお食事タイムでした。
(あっ!可愛い二人の写真、撮るのを忘れたー。泣)
失礼ながら、プラーナさんの母上宅に三人で乗り込む。

家の壁には、プラーナさんのお母さんの、今までに頂いた賞状がズラリ。
今までに、「大賞」と「沖縄県知事賞」を受賞しているそう。
マジですごい人です!!!

ナント!!この道60年以上の大ベテラン。

こちらが伝統工芸士の「宮平登美子」さん
可愛らしくて、笑顔いっぱいのおばあちゃんです。
プラーナさんのブログで、記事になっていたのを思い出しました。
こちらから、ケルトの民
http://nanane710.ti-da.net/e1753828.html
……フムフム。
~なるほど。
(ブログを執筆中にケルトの民、過去記事を読みふける、花屋…)
う~ん。
プラーナさんの過去記事は人生のお手本ですな~。
おやっ?
!!!
今、過去の記事を見てたら
僕がいつか見た、イメージのヒントが見つかったよー。
ヤッターー!(^^v)
「そのまま待機!」
僕はブログでそう書いたけど、(そのままで待ちなさい)って
前に言われてたんだよねー。
ブログにはUPしてないけど、9月の連休に
金武の観音堂や、斎場御嶽に行って来たんですよー。
焦って何かを求めてたんですよねー、外に。
でも、違ってました。
プラーナさんのブログにあった言葉↓
探す・・・は外に目を向ける
待つ・・・は自分の中を発見する
そうかー、これからは、
現実世界を生きる、生身の自分と
僕を導いてくれる、内側の自分との“バランス”をとらなければ。。。
ありがとうございます。プラーナさん♪
辿ってる…
今、そう感じてます。
自分の道を、手探りで確かめながら辿っています…。
でも、
ちょっと待って。
表現がおかしい。
辿ってる???
誰を???
「自分」 をです。
それを確信してる自分…。
初めて進むハズの道だけど、辿ってる感覚があるんです。
うーん。
我ながら、おかしな表現だな。^^ヾ
今、
こうした気付きや、イメージを得る事ができたのは…
プラーナさんの存在、そしてブログを書いてくれたおかげさま。
そのプラーナさんが住む、久米島のおかげさま。
そのプラーナさんを紹介してくれた、zu-zuさんのおかげさま。
そのzu-zuさんを繋げてくれた、アガイ兄のおかげさま。
レイキでみんなの輪を繋げてくれた、カズ姐さんのおかげさま。
人のおかげさま。
“おかげさま”と言う、感謝の心がなければ
人として成長しません。
そして、
神に感謝ができない人も、自然に感謝ができればいいんですよね。
自然は神と繋がってます。
さっきまで、久米島紬のネタ一本しかなかったのに…(笑)
--------------------------------------------------------------------------------
…話を戻して。。。
プラーナさんの兄弟、総勢9人を育てた
肝っ玉、母さんです。
すごいですねー!
人あたりが良くて、可愛らしいおばあちゃんでしたよー。
素晴らしい笑顔です。
いろいろと、小物類を工夫されていて
久米島紬の巾着バージョンや、お財布もあります。
ハイターなどに、付け置き洗いしても
色が褪めないそうですよ!

これは、お出かけ用のお財布です^^

しずかさんが手にした反物は、さっきと少しデザインが違います。
基本は黒地でした。カッコいいなー♪
他サイトで見ましたが、泥で20回~100回近く、染めるようです。
女物と男物があるそうですが
登美子さんは女物を作ってます。
デザインや色は、女物の方が繊細でこってます。
伝わるかなー? このすごさ―!


どこを見てるんだろ?笑
この二つの異なるデザインは、僕ら3人のお気に入りでした♪



今回訪れた時は、作業期間ではなかったので
プラーナさんのブログから、はたおり風景を乗せてみました。



いや~ホントになにからなにまで
お世話になりっぱなしでしたー。
久米島のみなさん、ありがとうございます!

悠久の時を刻む、五枝の松
最後に連れて行ってもらったのが、「五枝の松」でした。
たくさんの見事な枝ぶりに、たくさんの支えがなされていました。
空港に到着する、最後の最後まで
久米島のみなさんの温かい心使いと、その貴重な時間や労力を
惜しみなく、僕たちに尽くしてくれていました。
これも大きな、大きな「支え」。
本当に感謝で、感激で、感動しました。
素晴らしい旅でした。
みなさんありがとう♪
あっ!
自分を撮るのを忘れたー。

時々ぽちっとしてくれると嬉しいです

☆予約申請は←左側にあるお申し込みボタン又はこちらから直接どうぞ↓
メール gaia19721972@yahoo.co.jp
電話 090-1518-5518
ケータイでのお申し込みは「魂の目覚め」のページ下にある
オーナーへメールからお入り下さい。
※新料金・時間 60分10,000円/90分15,000円
所用やセッション中は返信連絡が遅れたりすることがあります。
ご了承ください。
時間外でも鑑定可能な場合があります。まずはご相談ください。
☆新「天空サロン」住所 沖縄県宜野湾市志真志1丁目5-12。
拡大できます
この記事へのコメント
ぎゃ~~羨ましい!
沖縄組皆楽しそうだな~~~!
今度行くときはどこか離島にも行こう!!!
花屋さんの写真がUPされてなくて残念だわさ。
としも元気そうだね!
沖縄組皆楽しそうだな~~~!
今度行くときはどこか離島にも行こう!!!
花屋さんの写真がUPされてなくて残念だわさ。
としも元気そうだね!
Posted by RENT at 2007年10月26日 08:49
あいやぁ~
久米島紬のこと書かれたぁ~♪
けど、ありがとうねぇ♪
花屋さんの視点で書いてもらえると
なんだか俺が見えてないのも書いてもらえるから嬉しい♪
しかし、俺はどこを見ているのだろう???笑
RENTさんへ
元気よぉ~元気すぎて空を飛んで
久米島まで行けそう♪
まだ大阪までは無理だけど。。。笑
ねぇ~絶対行こうね~♪
楽しみにしててね♪
久米島紬のこと書かれたぁ~♪
けど、ありがとうねぇ♪
花屋さんの視点で書いてもらえると
なんだか俺が見えてないのも書いてもらえるから嬉しい♪
しかし、俺はどこを見ているのだろう???笑
RENTさんへ
元気よぉ~元気すぎて空を飛んで
久米島まで行けそう♪
まだ大阪までは無理だけど。。。笑
ねぇ~絶対行こうね~♪
楽しみにしててね♪
Posted by とし at 2007年10月26日 09:37
うえぇ~!!
そんなコースがあったなんて・・・(泣)
ワタシも行きたかったナァ・・・
登美子かわいい!!
(呼び捨てにしてるし・・・)
登美子さんに会いたかったなぁ~♪
いけずいけずぅ~
そんなコースがあったなんて・・・(泣)
ワタシも行きたかったナァ・・・
登美子かわいい!!
(呼び捨てにしてるし・・・)
登美子さんに会いたかったなぁ~♪
いけずいけずぅ~
Posted by ミラクルージュ at 2007年10月26日 10:25
3人でどこいくのかな?と思ってみてたけど、
おもしろそうなとこに行ってきたんですね。
誘ってよぉ。
みんながいなくなって寂しかった(涙)
私らは、その時間、夕日をバックに、ジャ~ンプ中でしたが(笑)
おもしろそうなとこに行ってきたんですね。
誘ってよぉ。
みんながいなくなって寂しかった(涙)
私らは、その時間、夕日をバックに、ジャ~ンプ中でしたが(笑)
Posted by orosuke☆ at 2007年10月26日 11:33
ふふふっ♪
花屋さん♪
登美子師匠♪の織った
『久米島紬』に触れた者は、Lucky♪Happy♪
なのですよ〜♪
花屋さん♪
登美子師匠♪の織った
『久米島紬』に触れた者は、Lucky♪Happy♪
なのですよ〜♪
Posted by mahalo-kai at 2007年10月26日 12:05
こんにちは
素敵な時を満喫したようですね。
皆さんの成長がとても、嬉しいです。
久米島紬 本当に暖かいですよね。
大好きな布の一枚です。
素敵な時を満喫したようですね。
皆さんの成長がとても、嬉しいです。
久米島紬 本当に暖かいですよね。
大好きな布の一枚です。
Posted by おかみ at 2007年10月26日 13:10
こんばんは♪
いいですねぇ~久米島。。。
自然に触れ、伝統工芸に触れ、
気付きももらえたようで
充実された様で何より~(^_^)/
花屋さん…また一皮剥けたのかな!(^^)!
いいですねぇ~久米島。。。
自然に触れ、伝統工芸に触れ、
気付きももらえたようで
充実された様で何より~(^_^)/
花屋さん…また一皮剥けたのかな!(^^)!
Posted by mitchy521 at 2007年10月26日 21:46
>RENTさん
おっ、RENTさん久しぶりっスね♪
久米島は最高でしたー。
時間があれば久米島や離島で
のんびり、ゆったり、まったーりしよう。
自分を写すこと、考えてなかったさ。泣
>トシさん
あいや~、そう言えば久米島紬の写真は
全部添付してしまったよ。
ゴメン。ゴメン。
必要だったらメールで送るから。
久米島の人が本物の久米島紬に
ビックリしてるのは以外だったよー。
すごい希少価値。!!
登美子さんは偉大です。
そして、ゆいまーるも見せてもらったね。
>ミラクルージュさん
そうだよねー、
この話を初めてトシから、聞いたときは
プライベートだから無理だろうって思ってたけど、、、
プラーナさん、登美子さん、本当にありがとう。
感謝です♪
車は6人も乗ってましたよー。笑
>orosuke☆さん
いや~、
キラキラ夕日の、大ジャンプもいいよー。♪
ベストショットでした、光ってましたねー。
そしてもちろん、
歓迎してくれた久米島メンバーも最高に輝いてましたね。
まるこさんが言ってましたよ。
太陽の輝きが見えたって。
キラキラな久米島から
キラキラな人が生まれる
>mahalo-kaiさん
やっぱり?
そう、
嬉しいぞー。♪
家かなー?
登美子さんかなー?
観音様ー、ありがとう。
>女将さん
着物に精通した、女将さんに言われたら
僕が褒められたようで、嬉しいです。笑
今、だんだん実感してきてるけど、
登美子さんの家はすごく良かったです。
>mitchy521さん
久米島が大好きになりましたー。
もうね、言葉で伝える以上に、です。
○僕は鈍感でした。←今気付いた。笑
本島に帰ってきてから
登美子さんの家?を想うと、
そこの光のエネルギーが流れ込んできて
溢れてこぼれてるのに、入ってくる。笑
ニブイので何度も、体で実感して確かめています。
【待つ・・・自分の中を発見する】
出来ることがあるのかな?
内側を探ってみます。
だから僕はいつも、感じたことを、
一日で判断してはいけないって言ってたのかー。^^ヾ
鈍感だから繰り返して、感じ直す必要がある。
でも、この文をいつかまた
読み返すと笑っちゃうんだろうなぁ。笑
おっ、RENTさん久しぶりっスね♪
久米島は最高でしたー。
時間があれば久米島や離島で
のんびり、ゆったり、まったーりしよう。
自分を写すこと、考えてなかったさ。泣
>トシさん
あいや~、そう言えば久米島紬の写真は
全部添付してしまったよ。
ゴメン。ゴメン。
必要だったらメールで送るから。
久米島の人が本物の久米島紬に
ビックリしてるのは以外だったよー。
すごい希少価値。!!
登美子さんは偉大です。
そして、ゆいまーるも見せてもらったね。
>ミラクルージュさん
そうだよねー、
この話を初めてトシから、聞いたときは
プライベートだから無理だろうって思ってたけど、、、
プラーナさん、登美子さん、本当にありがとう。
感謝です♪
車は6人も乗ってましたよー。笑
>orosuke☆さん
いや~、
キラキラ夕日の、大ジャンプもいいよー。♪
ベストショットでした、光ってましたねー。
そしてもちろん、
歓迎してくれた久米島メンバーも最高に輝いてましたね。
まるこさんが言ってましたよ。
太陽の輝きが見えたって。
キラキラな久米島から
キラキラな人が生まれる
>mahalo-kaiさん
やっぱり?
そう、
嬉しいぞー。♪
家かなー?
登美子さんかなー?
観音様ー、ありがとう。
>女将さん
着物に精通した、女将さんに言われたら
僕が褒められたようで、嬉しいです。笑
今、だんだん実感してきてるけど、
登美子さんの家はすごく良かったです。
>mitchy521さん
久米島が大好きになりましたー。
もうね、言葉で伝える以上に、です。
○僕は鈍感でした。←今気付いた。笑
本島に帰ってきてから
登美子さんの家?を想うと、
そこの光のエネルギーが流れ込んできて
溢れてこぼれてるのに、入ってくる。笑
ニブイので何度も、体で実感して確かめています。
【待つ・・・自分の中を発見する】
出来ることがあるのかな?
内側を探ってみます。
だから僕はいつも、感じたことを、
一日で判断してはいけないって言ってたのかー。^^ヾ
鈍感だから繰り返して、感じ直す必要がある。
でも、この文をいつかまた
読み返すと笑っちゃうんだろうなぁ。笑
Posted by 花屋
at 2007年10月27日 02:59

父が久米島紬織ってるけど、デザインじゃなく注文された柄を織るだけのお仕事。やはり賞とかもらってるのは違うなあ。きれい〜〜!!!
Posted by おっきー at 2007年10月27日 05:37
トップのしずかさんの笑顔がとてもステキですね。
その笑顔が、久米島紬のすばらしさを、語っていますねぇ
その笑顔が、久米島紬のすばらしさを、語っていますねぇ
Posted by みなごん at 2007年10月27日 09:12
あいや~
みんなありがとうねぇ~~
久米島紬やかあちゃん(登美子さん)を褒めてくれて
このブログ登美子さんにみせてもいいかねぇ~
きっと喜ぶはず。
花屋さんすてきなブログをありがとうね~
家のエネルギー感じてくれたんだね~
そうなんですよ~~これもまたおもしろい話なので今度久米島来たとき
教えるさ~ねぇ~
みんなありがとうねぇ~~
久米島紬やかあちゃん(登美子さん)を褒めてくれて
このブログ登美子さんにみせてもいいかねぇ~
きっと喜ぶはず。
花屋さんすてきなブログをありがとうね~
家のエネルギー感じてくれたんだね~
そうなんですよ~~これもまたおもしろい話なので今度久米島来たとき
教えるさ~ねぇ~
Posted by プラーナ at 2007年10月27日 10:37
花屋さん♪久米島で出会えた皆さん♪
ありがとうございました。。。^m^
あらためて久米島の良さを感じ、
温かい人のぬくもりに。。。感謝の想いでいっぱいです。
(心がぽっかっぽっか♪)
登美子さんの久米島紬素敵ですよね♪
織りての人柄がそのまんま出ていますよね。。。
登美子さんは久米島紬以外にもすご腕の達人です!!!
薬草や身のまわりにある物を使った自然療法で、人々を癒やしてくれています。
(その中に文字(シンボル)を手に書き癒やす方法があり。。。レイキと一緒だ~と思いました。)
久米島の紹介ありがとう♪
また久米島に遊びにいらして下さいね♪^^
ありがとうございました。。。^m^
あらためて久米島の良さを感じ、
温かい人のぬくもりに。。。感謝の想いでいっぱいです。
(心がぽっかっぽっか♪)
登美子さんの久米島紬素敵ですよね♪
織りての人柄がそのまんま出ていますよね。。。
登美子さんは久米島紬以外にもすご腕の達人です!!!
薬草や身のまわりにある物を使った自然療法で、人々を癒やしてくれています。
(その中に文字(シンボル)を手に書き癒やす方法があり。。。レイキと一緒だ~と思いました。)
久米島の紹介ありがとう♪
また久米島に遊びにいらして下さいね♪^^
Posted by zu-zu at 2007年10月27日 12:56
○昼はバイオマスの講習、夜はお酒。
さっきまでうとうと、居眠りしてました。汗
>おっきーさん
そうそう、
登美子さんと
おっきーさんの実家?も近いそうだよー。
自慢のお父さんだよねー♪
>みなごんさん
しずかさんと、登美子さんの笑顔は
ベストショットだなってと思ってたんですよー♪
バックの切れてる人にはフォーカスしないでね。笑
ちょっと、写真に興味が出てきたかな?
>プラーナさん
お母さんにどうぞ見せてください。
こちらこそ、光栄ですー。
ありがとうございます!
登美子さんの紬で出来た着物は
まさに羽衣でしょうね。
やっぱり、
登美子さんの家に秘密アリですか。
思い出すとまた、エネルギーがとめどなく、、、
なので、やめときますね。^^;
これは面白くなってきました♪
>zu-zuさん
zu-zuさん、プラーナさん、本当にありがとうございました。
>登美子さんは久米島紬以外にもすご腕の達人です!!!
薬草や身のまわりにある物を使った自然療法で、人々を癒やしてくれています。
(その中に文字(シンボル)を手に書き癒やす方法があり。。。レイキと一緒だ~と思いました。)
登美子さん、すごい!!!
ホントにスーパーおばあちゃんですね。
zu-zuさんのお母さんも凄そうです♪
日をみて、また
久米島に行きたいと思ってますよー。
さっきまでうとうと、居眠りしてました。汗
>おっきーさん
そうそう、
登美子さんと
おっきーさんの実家?も近いそうだよー。
自慢のお父さんだよねー♪
>みなごんさん
しずかさんと、登美子さんの笑顔は
ベストショットだなってと思ってたんですよー♪
バックの切れてる人にはフォーカスしないでね。笑
ちょっと、写真に興味が出てきたかな?
>プラーナさん
お母さんにどうぞ見せてください。
こちらこそ、光栄ですー。
ありがとうございます!
登美子さんの紬で出来た着物は
まさに羽衣でしょうね。
やっぱり、
登美子さんの家に秘密アリですか。
思い出すとまた、エネルギーがとめどなく、、、
なので、やめときますね。^^;
これは面白くなってきました♪
>zu-zuさん
zu-zuさん、プラーナさん、本当にありがとうございました。
>登美子さんは久米島紬以外にもすご腕の達人です!!!
薬草や身のまわりにある物を使った自然療法で、人々を癒やしてくれています。
(その中に文字(シンボル)を手に書き癒やす方法があり。。。レイキと一緒だ~と思いました。)
登美子さん、すごい!!!
ホントにスーパーおばあちゃんですね。
zu-zuさんのお母さんも凄そうです♪
日をみて、また
久米島に行きたいと思ってますよー。
Posted by 花屋
at 2007年10月28日 19:24

おかげさまっていい言葉だねぇ~
素敵な久米島紬も見せてくれてありがとね!
素敵な久米島紬も見せてくれてありがとね!
Posted by ジュエリーセラピストマキ姉 at 2007年10月29日 23:18
>ジュエリーセラピストマキ姉さん
ですよねー、
マキ姉さんのおかげさまでもあるんです。♪
いつも、的を得たアドバイスを
ありがとうございます。
ですよねー、
マキ姉さんのおかげさまでもあるんです。♪
いつも、的を得たアドバイスを
ありがとうございます。
Posted by 花屋 at 2007年10月30日 12:23