日々のこと
深夜の侵入者!?

たまに職場の中に蛾が入ってくるんだけど、
今12月なのにまだいるんだねー。
初めて見たよー、ヨコ向きのカレハチョウ(笑)
ヨコ向きにウケたんですけどーwww
んで、検索ちゃんしたら、
コノハチョウとかカレハ蛾だと思ってたら、
カギバガ科だってさ。
名前
アカウラカギバ
茶褐色で、前翅の先端が尖り、前翅・後翅を貫く褐色線が
1本あるカギバガの仲間。脚や腹面は赤い。
灯火に飛来する。幼虫はユズリハの葉を食べる。
時 期 5-10月
分 布 本州・四国・九州
へっ!?
この蛾って沖縄出身じゃないのか?
時期も違うし…。
虫系は苦手だけど近づいてシャメって見た。
いや、iショッてみたら(笑)裏もホントに赤い。

っていうか円盤じゃん…w

人気ブログランキング

時々ぽちっとしてくれると嬉しいです

☆予約申請は←左側にあるお申し込みボタン又はこちらから直接どうぞ↓
メール gaia19721972@yahoo.co.jp
電話 090-1518-5518
ケータイでのお申し込みは「魂の目覚め」のページ下にある
オーナーへメールからお入り下さい。
※新料金・時間 60分10,000円/90分15,000円
所用やセッション中は返信連絡が遅れたりすることがあります。
ご了承ください。
時間外でも鑑定可能な場合があります。まずはご相談ください。
☆新「天空サロン」住所 沖縄県宜野湾市志真志1丁目5-12。
拡大できます
この記事へのコメント
うちにもこんなん きてましたよー
記事にしましたもの☆
ははは 久しぶりに自分の記事読んだら、今回の花屋さんのと酷似www
てか 同じがぎがば?カギガバ科だったっぽいです。
↓
今度は蛾が居座って・・
http://mayaaa.ti-da.net/e2204162.html
記事にしましたもの☆
ははは 久しぶりに自分の記事読んだら、今回の花屋さんのと酷似www
てか 同じがぎがば?カギガバ科だったっぽいです。
↓
今度は蛾が居座って・・
http://mayaaa.ti-da.net/e2204162.html
Posted by 雫 at 2008年12月23日 00:57
>雫ちゃん
今見に行ったよー、ホント同じかも知れん…。
柄がちょっと違うのは雌雄の違いかもね。
ずかんhttp://www.insects.jp/kon-gaakaurakagi.htm
なんだ…。
フツーに沖縄に居てるし…。
今見に行ったよー、ホント同じかも知れん…。
柄がちょっと違うのは雌雄の違いかもね。
ずかんhttp://www.insects.jp/kon-gaakaurakagi.htm
なんだ…。
フツーに沖縄に居てるし…。
Posted by 花屋 at 2008年12月23日 01:10