花
むじんくんもアリエール?
夕方ごろから
ここ名護では雨が降ったりやんだり。
通り雨のようです。
そして、もう晴れてきました。(^^v)
外はちょっと冷えてヒンヤリ。
夏が終わるころの季節って、なんだか物寂しげですよね。
春、夏→冬っ!!!
(だったらいいのにー。w)
ここ名護では雨が降ったりやんだり。
通り雨のようです。
そして、もう晴れてきました。(^^v)
外はちょっと冷えてヒンヤリ。
夏が終わるころの季節って、なんだか物寂しげですよね。
春、夏→冬っ!!!
(だったらいいのにー。w)
○じつは無人販売
数日前に手に入れた「ナリヤラン」。
仕事前に時間作って、二日連続で行ってきました。
ホントはランが目的ではなくて、
その店の形態に興味があって行ったんですよ。
勉強のつもりで……。

勝手に宣伝してしまったので
この場所を見つけた方は、ぜひぜひ、花を買ってってくださーい。w
そう、“無人売店” でした。
名護市街からほんの少し離れたところにあります。
ここは前から知ってて、以前にも花を買ったことがあります。
花の種類こそ少なめですけど、
大手のガーデンショップ同士が、時期的に同じ商品が流通する中で
こちらのように、花期の時期に関係なく
好みの植物を販売してるところが、個人経営の良さだと思ってます。
たま~に、流通されることがないレアな一品を手にすることもあるんですよ!
そこの店もそうだと思うけど
趣味のガーデニングの延長…、だと考えれば
値段も他店に比べることもない。
お気に入りの花を育て、自身を持って商品として出す。
プライベートやメインの仕事で忙しい時には
それなりに規模を縮小したり、
園芸に集中出来るような時間があれば、少し手を広げる。
「来てくれた客にはゆっくりマッタリ、花を選んでほしい。」
という思いから、あるサービス?を考え付いてワクワクしてました。
今の季節だと最高ですが
でも、これはまだ言えません。って言うかバレバレかな~?笑
すごく順調に時が流れていて…
今を楽しむとはこういうことなのか~?ってしみじみ思ってます。
目に見えない何かが、そして見えてるみなさんが
僕の背中を押していることに、深く感謝しています。
(ありがとうございます♪)
○肥料の話
前に書いたように
ウチの花たちの植え替え時期を、先延ばしにしてたので
まずは土作りから始めました。

このプランターの大きさがわかるかな~。
フツーの縦長プランターの、2倍近く土が入る大きさです。
値段は4倍以上でした。うぅ。。。涙
土の入れ替えのサイクルを、少しでも遅くなるように。笑
(めんどくさい)ってのもあるけど、やっぱり土や肥料が多いほど
成長するのも早いし、水持ちが良い。
たくさんの花を付けられるのも、肥料のお陰さまなので。
上の写真は土と肥料を混ぜたあとです。
この後、完全に肥料を発酵させるために
最低2週間は植物を植えません。
※例外アリ
中には厳しい環境ほど、子孫を残そうとする植物もあります。
その場合、肥料や水を与えすぎると逆効果になり
花を付けずに葉ばかり茂ってしまうことがあります。
たくましいですね。
※関係者から聞いた話では
完全に発酵しているのかどうかは、見た目ではわからず
土と混ぜしばらく日をおいてみないと…。って言ってました。
“完全発酵済” と書かれた肥料でも信用出来ないとも言ってました。
季節にもよるけど、発酵せずに土が腐り
その影響で花も根から腐ってしまうことがあります。
この場合にはキノコが生えてきたりします。
そのせいでウチの花たちが全滅したこともあります。
科学合成肥料はすぐに使えますよ。

いよいよ、久米島ツアーがやってきました。
明日の朝7:00に出発します!
名護メンバーには那覇空港までが辛いなぁー(笑)
この続きは、久米島の報告が終わり次第UPしますね。
数日前に手に入れた「ナリヤラン」。
仕事前に時間作って、二日連続で行ってきました。
ホントはランが目的ではなくて、
その店の形態に興味があって行ったんですよ。
勉強のつもりで……。


勝手に宣伝してしまったので
この場所を見つけた方は、ぜひぜひ、花を買ってってくださーい。w
そう、“無人売店” でした。
名護市街からほんの少し離れたところにあります。
ここは前から知ってて、以前にも花を買ったことがあります。
花の種類こそ少なめですけど、
大手のガーデンショップ同士が、時期的に同じ商品が流通する中で
こちらのように、花期の時期に関係なく
好みの植物を販売してるところが、個人経営の良さだと思ってます。
たま~に、流通されることがないレアな一品を手にすることもあるんですよ!
そこの店もそうだと思うけど
趣味のガーデニングの延長…、だと考えれば
値段も他店に比べることもない。
お気に入りの花を育て、自身を持って商品として出す。
プライベートやメインの仕事で忙しい時には
それなりに規模を縮小したり、
園芸に集中出来るような時間があれば、少し手を広げる。
「来てくれた客にはゆっくりマッタリ、花を選んでほしい。」
という思いから、あるサービス?を考え付いてワクワクしてました。
今の季節だと最高ですが
でも、これはまだ言えません。って言うかバレバレかな~?笑
すごく順調に時が流れていて…
今を楽しむとはこういうことなのか~?ってしみじみ思ってます。
目に見えない何かが、そして見えてるみなさんが
僕の背中を押していることに、深く感謝しています。
(ありがとうございます♪)
○肥料の話
前に書いたように
ウチの花たちの植え替え時期を、先延ばしにしてたので
まずは土作りから始めました。

このプランターの大きさがわかるかな~。
フツーの縦長プランターの、2倍近く土が入る大きさです。
値段は4倍以上でした。うぅ。。。涙
土の入れ替えのサイクルを、少しでも遅くなるように。笑
(めんどくさい)ってのもあるけど、やっぱり土や肥料が多いほど
成長するのも早いし、水持ちが良い。
たくさんの花を付けられるのも、肥料のお陰さまなので。
上の写真は土と肥料を混ぜたあとです。
この後、完全に肥料を発酵させるために
最低2週間は植物を植えません。
※例外アリ
中には厳しい環境ほど、子孫を残そうとする植物もあります。
その場合、肥料や水を与えすぎると逆効果になり
花を付けずに葉ばかり茂ってしまうことがあります。
たくましいですね。
※関係者から聞いた話では
完全に発酵しているのかどうかは、見た目ではわからず
土と混ぜしばらく日をおいてみないと…。って言ってました。
“完全発酵済” と書かれた肥料でも信用出来ないとも言ってました。
季節にもよるけど、発酵せずに土が腐り
その影響で花も根から腐ってしまうことがあります。
この場合にはキノコが生えてきたりします。
そのせいでウチの花たちが全滅したこともあります。
科学合成肥料はすぐに使えますよ。

いよいよ、久米島ツアーがやってきました。
明日の朝7:00に出発します!
名護メンバーには那覇空港までが辛いなぁー(笑)
この続きは、久米島の報告が終わり次第UPしますね。

時々ぽちっとしてくれると嬉しいです

☆予約申請は←左側にあるお申し込みボタン又はこちらから直接どうぞ↓
メール gaia19721972@yahoo.co.jp
電話 090-1518-5518
ケータイでのお申し込みは「魂の目覚め」のページ下にある
オーナーへメールからお入り下さい。
※新料金・時間 60分10,000円/90分15,000円
所用やセッション中は返信連絡が遅れたりすることがあります。
ご了承ください。
時間外でも鑑定可能な場合があります。まずはご相談ください。
☆新「天空サロン」住所 沖縄県宜野湾市志真志1丁目5-12。
拡大できます
この記事へのコメント
初めて拝見しました。ナリヤランの白はキレイですね~
私は東京在住ですが、このごろ沖縄に行くことがあり、
この無人のお店で白のナリヤランが買えるのでしたら、
行って見たいのです。
住所とか行き方はどのようにしたらいいでしょうか。
ちなみにピンクのナリヤランは我が家で元気に育っています。
私は東京在住ですが、このごろ沖縄に行くことがあり、
この無人のお店で白のナリヤランが買えるのでしたら、
行って見たいのです。
住所とか行き方はどのようにしたらいいでしょうか。
ちなみにピンクのナリヤランは我が家で元気に育っています。
Posted by 高山数生 at 2008年08月29日 23:17
返事が遅くなってしまってどうもスイマセン。。。
ナリヤランですがその無人販売を見てきました。
残念ですがナリヤランはもうなかったです(涙)
僕が手に入れた時も6、7鉢しかなかったですね。
名護市の野菜売り場『ファーマーズ』に紫のナリヤランがありましたよ。
もしかしたら(白)もあるかも知れません。
ここの花たちは個人の出品なので激安で穴場です。
那覇から向かって、58号線沿いの右手にあります。
花はありませんがランも数種ありました。
参考になれば良いのですが…。
ナリヤランですがその無人販売を見てきました。
残念ですがナリヤランはもうなかったです(涙)
僕が手に入れた時も6、7鉢しかなかったですね。
名護市の野菜売り場『ファーマーズ』に紫のナリヤランがありましたよ。
もしかしたら(白)もあるかも知れません。
ここの花たちは個人の出品なので激安で穴場です。
那覇から向かって、58号線沿いの右手にあります。
花はありませんがランも数種ありました。
参考になれば良いのですが…。
Posted by 花屋
at 2008年09月10日 20:45
